2022/01/16
カメラの電子化が進み間違いなく便利になったのですが、反面不便になった事もあります。
その一つが、絞りの中間値です。
絞値の中間値など気にしないでも写真は撮れますし、撮った写真の絞り値はExif情報から分かるのですが、いざ記事を書こうとすると、例えば絞りF4.5を1段開けると絞り値はいくつになるのか知りたくなります。

それ以前に、F4.5自体が1/2ステップの絞り値なのか、1/3ステップの絞り値なのかを知りたくなります。
手元にカメラがあれば、絞りダイヤルをカチカチ回して何とか分かるのですが、手元にカメラが無いと皆目分かりません。
そんな訳で、絞り値の1/2ステップの1/3ステップの表を作ってみました。(計算で求めたので、カメラの表示と僅かに違う場合があります)
| # | 1/2ステップの絞り値 | 1/3ステップの絞り値 |
| 1 | F1.0 | F1.0 |
| 2 | F1.2 | F1.1 |
| 3 | F1.3 | |
| 4 | F1.4 | F1.4 |
| 5 | F1.7 | F1.6 |
| 6 | F1.8 | |
| 7 | F2.0 | F2.0 |
| 8 | F2.4 | F2.2 |
| 9 | F2.5 | |
| 10 | F2.8 | F2.8 |
| 11 | F3.4 | F3.2 |
| 12 | F3.6 | |
| 13 | F4.0 | F4.0 |
| 14 | F4.8 | F4.5 |
| 15 | F5.0 | |
| 16 | F5.7 | F5.7 |
| 17 | F6.7 | F6.3 |
| 18 | F7.1 | |
| 19 | F8.0 | F8.0 |
| 20 | F9.5 | F9.0 |
| 21 | F10 | |
| 22 | F11 | F11 |
| 23 | F13 | F13 |
| 24 | F14 | |
| 25 | F16 | F16 |
| 26 | F19 | F18 |
| 27 | F20 | |
| 28 | F23 | F23 |
| 29 | F27 | F25 |
| 30 | F29 | |
| 31 | F32 | F32 |
さらにこれを図にすると以下の様になります。



これを見れば、F4.5は1/3ステップの絞り値で、これを1段開けると絞り値はF3.2になる事が分かります。
![]()









