3800万画素のRAWファイルで秒間60コマの高速連写が可能なカメラ
昨日フルサイズ機の中で、高速連写機はどれかとの話をさせて頂きました。結果としては、低画素機では2400万画素で秒速40コマのEOS R6 Mark II、高画素機では5100万画素で秒速30コマのSONY α1でした。ところが殆ど知られていないと思うのですが、実は3800万画素のRAWファイルで秒間60コマ撮れるカメラが存在するのです。
昨日フルサイズ機の中で、高速連写機はどれかとの話をさせて頂きました。結果としては、低画素機では2400万画素で秒速40コマのEOS R6 Mark II、高画素機では5100万画素で秒速30コマのSONY α1でした。ところが殆ど知られていないと思うのですが、実は3800万画素のRAWファイルで秒間60コマ撮れるカメラが存在するのです。
今年も今日で終わりです。 そんな訳で、今年のカメラ市場を弊サイトが勝手に総括させて頂くと、Nikon Z 9で始まってNikon Z 9で終わった年と言って良いのではないでしょうか? 何しろ昨年末に売り出さ...
果たして、天の川を背景にした人物動画は撮れるのでしょうか?例えば上の様な写真(静止画)ですと、絞りF2.8、シャタースピード30秒、ISO3200に設定すれば簡単に撮れます。ところが動画の場合、仮に30fpsの動画であれば、シャッタスピードを1/30秒より遅くする事は…
先日、Nikon Z 9に搭載された4K動画の2倍ハイレゾズームを使うと、50mm F1.2の単焦点レンズをあたかも50-100mm F1.2-2.4の光学ズームレンズの様に使用できるとお伝えしました。(詳細はこちら) ...
こちらはフジフィルムの中判サイズのGFX50S IIと35mmフルサイズのNikon Z 9です。 恐らく勘の良い方でしたら、この2台を見た瞬間に何を言いたいか薄々お気付きでしょう。 そうなのです。 解像度は若干劣りますが、Nikon Z 9はGFX50S IIとほぼ同じ画質の写真を撮れるのです。
はじめに デジタルズームと光学ズームでは、背景のボケの大きさ(直径)は同じなのでしょうか? Nikon Z 9のV.3.0.0に追加されたハイレゾズーム(デジタルズーム)のサンプル動画 それとも違うのでしょうか? もし違...
先日来お伝えしておりますNIkonZ 9に追加されました解像度を落とさずにできる(デジタルズーム(ニコンが呼ぶ所のハイレゾズーム)ですが、ヨクヨク考えるとこれは世紀の大発明と言えるかもしれません。と言いますのは、例えばNIKKOR Z 50mm f/1.2 Sの単焦点レンズを開放で使ったとしますと、2倍にデジタルズームしたらこれは100mm F2.4のレンズ…
突然ですが、飛んでもない事に気付きました。4500万画素の高画素機であるNikon Z 9の画質は、2900万画素機と同等の画質を出力できるのです。何故ならば、Nikon Z 9の最低常用ISO感度はISO64だからです。仮にですが、最低常用ISO感度がISO50の2000万画素機と、ISO100の2000万画素機の2台があったとします。それぞれが…
フジフィルムのX-H2に解像度が低下しない動画のデジタルズーム機能が搭載されて以降、フルサイズ機に本機能が搭載されるのを待ちわびていた所、それができるフルサイズ機がいきなり登場したではありませんか。 それがニコンのNikon Z 9です。
昨年の今頃、現実的な4K120P動画機と題して、4K120Pの動画が撮れる民生用カメラを調べたのですが、その後どうなったでしょうか。早速調べてみる事にしました。フルサイズ機フルサイズ機で4K120Pの動画が撮れる機種は、昨年までは下の3機種でした。