天の川タイムラプスの設定
天の川タイムラプスの設定をメモしておきます。 と言いたい所なのですが、生憎下の動画を撮った際の設定を記録していなかったので、この動画から設定値を割り出します。 【撮影時間】 先ず上の撮影時間ですが、天体は1...
Canon天の川タイムラプスの設定をメモしておきます。 と言いたい所なのですが、生憎下の動画を撮った際の設定を記録していなかったので、この動画から設定値を割り出します。 【撮影時間】 先ず上の撮影時間ですが、天体は1...
動画古いPCでも再生できる動画の種類を調べてみました。 # 種類 GOM Player VLC メディアプレイヤー 1 FHD24P H.265 All-I 78Mbps OK OK NG 2 FHD24P H.264 LG...
EOS R8EOS R8で撮ったSDRのFHD動画とHDRのFHD動画のメディア情報を調べてみたので、載せておきます。 SDR HDR PQ 結論としては、FHDでもHDR+BT.2020で撮れるという事です。
動画左程気に留めている方はいないでしょうが、DVD動画の解像度は720×480画素の34万画素で縦横比は3:2です。 DVD(SD):720×480画素(34万画素、3:2) ところがネット配信された動画は、なぜか720Pと...
動画AV1でコーデックした動画(1280×720 750fps)を編集しようとしたら、動作が余りに遅いためプロキシメディアを作成してみました。 その結果、確かに応答速度が速くなったものの、余りにプロキシメディアの容量が大きい...
Canon最近人物二人ならばRF35mm F1.8、人物一人ならばRF50mm F1.8の単焦点レンズを使って動画を撮っています。 とは言え、人数によってレンズを付け替えるのも甚だ面倒です。 そうなると35-50mm F1.8のズ...
Canonキヤノンの𝗥𝗙𝟱𝟬𝗺𝗺 𝗙𝟭.𝟴 𝗦𝗧𝗠を使って撮ったビデオポートレートです。 このレンズで高級レンズに負けないボケの美しさを表現したかったのですが、やはりモデルさんの美しさに目が奪われてしまいます。 とは言え、海面に反...
共通はじめに 知り合いに写真や動画を送るのに、手っ取り早くLINEで済ます事は良くある事です。 恐らく多少のリサイズは行っているのでしょうが、誰も気が付かなければ大した問題ではありません。 と思っていました。 ところが、LI...
Canon以前、下のブログでもお伝えしております様に、動画はFHDで十分との確信を持ってきました。 4K動画不要論 そんな中、RF85mm F1.2L USMを使って動画を撮っていると、つくづく思ってしまいます。 FHDの動画を撮...
動画先日、RF85mm F1.2L USMのレンズを使って動画を撮った話をさせて頂いたのですが、間違いだらけでした。 と言いますのは、その後(意を決して)このレンズを使って何度か動画を撮ってみたのですが、最初の印象が大幅に変...
Canonいつか試してみようと思っていたのですが、伝家の宝刀であるRF85mm F1.2L USMのレンズを使って動画を撮ってみました。 それで気が付いた事があるので、忘れない内にメモしておきます。 重さはさほど気に...
共通以前別の記事で、一般的な環境であれば4KとFHD動画の差は殆ど分からないので、撮影するならFHDで十分という話をしてきました。 4K動画不要論 その理由は、1画素に自由に配色できるCGに対して、動画はコントラストや色差の...
共通はじめに 4K、4Kへと草木もなびくではないのですが、今どき動画と言えば4Kが主流と言って良いでしょう。 ところが、動画を4Kで撮っても殆ど意味がないのです。 と言いますのは、例え4Kで撮った動画を4Kモニターで見た所で...
FujifilmフジフィルムからGFX ETERNAなる業務用中判ビデオカメラが発表されました。 発表早々に水を差して恐縮ですが、この1億画素の撮像素子を使ったビデオカメラは誰をターゲットにして開発されたのでしょうか? 確かに静止画なら...
共通動画を撮り始めてからつくづく思うのですが、動画に関する情報の多くは、非常に遅れていると言わざるを得ません。 写真はそれほどではない事を考えると、やはり歴史が浅く且つ関わる人が少なかったからなのでしょうか。 それはともかく...