3:2から16:9を抜き出した場合の画素数

はじめに

3:2の撮像素子から、16:9または17:9の動画を抜き出した場合の画素数の計算方法をお知らせします。

有効画素数から3:2の縦横サイズを求める方法

有効画素数から3:2の縦横のサイズ(画素数)を求める場合、以下の式(太字部分)をエクセルに貼付する事で求められます。

縦の画素数  =((有効画素数/6)^0.5)*2

横の画素数  =((有効画素数/6)^0.5)*3

例えば、4571万画素のNikon Z 9の縦横の画素数は、82.8万画素×55.2万画素となります。

3:2から16:9(UHD)を抜き出す場合

3:2の撮像素子から16:9(UHD)の動画を抜き出す場合、下図の比率により16:9の動画の面積(画素数)は3:2の撮像素子の27/32(84%)になります。

これを式で表すと以下の様になります。

16:9の画素数=3:2の画素数×27÷32

例えば、3:2の撮像素子が4571万画素Nikon Z 9の場合、16:9の動画の画素数は以下の式より3857万画素になります。

4571万画素×27÷32=3857万画素

また縦横のサイズ(画素数)は、46.6万画素(=55.2×27÷32)×82.8万画素(元と同じ)になります。

3:2から17:9(DCI)を抜き出す場合

次に3:2の撮像素子から17:9(DCI)の動画を抜き出す場合、下図の比率により17:9の動画の面積(画素数)は3:2の27/34(79%)になります。

例えば、4571万画素のNikon Z 9の場合、17:9の動画サイズは以下の式より3630万画素になります。

4571×27÷34=3630

また縦横のサイズ(画素数)は、43.8万画素(=55.2×27÷34)×82.8万画素(元と同じ)になります。

3:2の撮像素子から16:9または17:9を抜き出した場合の画素数

3:2の撮像素子から16:9または17:9を抜き出した場合の画素数は以下の通りです。

横縦比 3:2 16:9 16:10
画素数 総画素数 総画素数
1億画素 12247 8165 12247 6889 8438万画素 12247 6484 7941万画素
8200万画素 11091 7394 11091 6238 6919万画素 11091 5871 6512万画素
6200万画素 9644 6429 9644 5425 5231万画素 9644 5105 4924万画素
4500万画素 8216 5477 8216 4621 3797万画素 8216 4350 3574万画素
3300万画素 7036 4690 7036 3958 2784万画素 7036 3725 2621万画素
2400万画素 6000 4000 6000 3375 2025万画素 6000 3176 1906万画素
2000万画素 5477 3651 5477 3081 1688万画素 5477 2900 1588万画素
1600万画素 4899 3266 4899 2756 1350万画素 4899 2594 1271万画素
1200万画素 4243 2828 4243 2386 1013万画素 4243 2246 953万画素

モバイルバージョンを終了