1本のズームレンズと複数の単焦点レンズでは、どちらが安くて軽いのか
2022/03/31 やっぱり単焦点レンズは写りが違います。 そんな事はとっくに分かっていながらも、ついつい楽なズームレンズを使ってしまいます。 それはともかく、1本の標準ズームレンズとその焦点距離をカバーする複数の単焦...
2022/03/31 やっぱり単焦点レンズは写りが違います。 そんな事はとっくに分かっていながらも、ついつい楽なズームレンズを使ってしまいます。 それはともかく、1本の標準ズームレンズとその焦点距離をカバーする複数の単焦...
2022/03/31 iPhone 13に追加されたシネマティックモードをご存知でしょうか。 先日その動画を撮った直後にiPhoneの画面で見せられて、唖然としてしまいました。 ご存知の様にiPhone7以降、上位機種に...
2022/03/31 過去2回マルチアスペクトの話をさせて頂きましたが、いよいよ大団円です。 前回のまとめは、真のマルチアスペクトは撮像素子が若干大きくなるものの、焦点距離が変わらないメリットを考えればその価値は十分ある...
2022/03/31 すっかり誤解していました。 昨日こちらの記事で、Lumix等で採用されている真のマルチアスペクト機能は、撮像素子の使われない領域が多いので、合理的ではないとの話をさせて頂きました。 その理由は、以下...
2022/03/30 呼び名は色々ありますが、マルチアスペクトをご存知でしょうか。 縦横比が3:2のフルサイズ機でありながら、1:1の正方形やら、4:3の印画紙サイズ、16:9の動画サイズに画像の縦横比(アスペクト)を変...
2022/03/27 本気で月を撮りたくなってきました。 そうなるとどうしても必要なのが、焦点距離1000mm以上の超望遠レンズです。 とは言え、そんな超望遠レンズなど、おいそれとは手が出ません。 そんな訳で、高倍率レン...
撮像素子が小さくなれば、当然カメラもレンズも小さくなりますが、どれくらい軽くなるのでしょうか。撮像素子の長さ比で言えば、フルサイズに対してAPS-Cサイズは1/1.5、マイクロ4/3は1/2です。体積比(長さ比の3乗)や面積比(長さ比の2乗)は無理としても、重さもそれくらい減るのでしょうか。
2022/03/19 なぜこうも高画素機指向なのでしょうか。 Fuji Rumorsの情報によれば、フジフィルムの次期X-H2の低画素機は2600万画素との事です。 噂なので確定ではないのですが、それにしてもなぜこうも高...
2022/03/17 本日、待望のEOS R6のバージョンアップが行われました。 てっきり以前指摘した被写体検知能力低下の対策ファームウェアだと思ったのですが、早速確認してみた所、飛んでもない誤解でした。 ...
2022/03/16 いやはや、予想外の結果が出てしまいました。 当然ながら(何も考えずに)フルサイズ機と小サイズ機を撮り比べれば、フルサイズ機の方が画質が良いのは間違いありません。 ですが、たとえフルサイズ機であっても...
既にご存知かもしれませんが、GodoxのTT350は本当に優れものです。 当初は単に安くて小さいのだけが取り柄のストロボと思って購入したのですが、いざ使ってみるとこれより便利なストロボは純正品を探しても見つからないではありませんか。 何しろ単三電池2本で駆動できる小型軽量タイプでありながら、使いたい機能のほぼ全てを網羅しているのですから。
2022/03/11 マイクロ4/3のLumix GH6が発表され動画ファンとしてはうれしい限りなのですが、ここで水を差す事をお伝えしてしまいましょう。 下はGH6がサポートしている動画フォーマットの種類を表した図です。...
2022/03/10 こんなカメラは無いものでしょうか。 ファインダーにはフルサイズの画面が表示されるものの、記録されるのはAPS-Cサイズ等のクロップされた画像のみにできるカメラ。 ご存知の様に超望遠レンズを使って、動...
2022/03/08 はじめに 広角レンズで撮影すると歪(ゆが)みが発生するので、ポートレートには不向きである。 今時小学生でも知っていそうな事なのですが、果たしてそれは真実なのでしょうか? 今回はその常識にメスを入れて...
小サイズ機に適した撮影ジャンルは何でしょうか? そう訊かれれば、小型軽量で安い事から家族写真や旅行にスナップ撮影、或いは望遠撮影に有利な事から野鳥やスポーツ撮影が直ぐに思い浮かぶ所でしょうか。 ところが、被写界深度が深くなるメリットが故に、フルサイズ機より明らかに向いている撮影ジャンルがあるのです。 今回はそれについて述べてみたいと思います。