K表示(1K~10K)された動画の画素数

2022/01/31

数年前なら2K(FHD)が200万画素、4Kが800万画素と覚えておけばそれで事足りたのですが、最近では5Kだの6Kだの7Kだの8Kだのとどんどん数値が増えてきて、その解像度(画素数)がどのくらいなのか皆目見当が付かなくなってきました。

7K動画とは何万画素?

それだけならまだしも、更にはDCI(17:9)4KだのUHD(16:9)8Kだのと言われると、もうお手上げです。

そんな訳で、K表示とそれに対応する画素数の表を作りましたので、もし宜しければ参考にして頂ければと思います。

K表示と画素数の換算表

K表示と画素数の換算表は以下の通りです。

K表示\種類 UHD(16:9)
の画素数
3:2で必要な
画素数
DCI(17:9)の画素数 3:2で必要な
画素数
参考:0.8K(SD 35万画素(720×480)3:2 35万画素 N/A N/A
0.9K(WideSD) 41万画素(853×480) 49万画素 44万画素 55万画素
1.0K(QHD) 52万画素(960×540) 61万画素 55万画素 70万画素
1.3K(HD) 92万画素(1280×720) 138万画素 124万画素 157万画素
1.5K 117万画素(1440×810) 138万画素 124万画素 157万画素
1.7K(HD+) 144万画素(1600×900) 171万画素 154万画素 193万画素
参考:地デジ用 156万画素(1440×1080)4:3 N/A N/A N/A
2.0K(FHD) 207万画素(1920×1080) 246万画素 221万画素 279万画素
2.5K 324万画素(2400×1350) 384万画素 346万画素 435万画素
2.7K(WQHD) 369万画素(2560×1440) 437万画素 393万画素 495万画素
3.0K 467万画素(2880×1620) 553万画素 498万画素 627万画素
3.5K 635万画素(3360×1890) 753万画素 677万画素 853万画素
4.0K(UHD) 829万画素(3840×2160) 983万画素 885万画素 1114万画素
4.5K 1050万画素(4320×2430) 1244万画素 1120万画素 1410万画素
5.0K 1296万画素(4800×2700) 1536万画素 1382万画素 1741万画素
5.3K(UHD+) 1475万画素(5120×2880) 1748万画素 1573万画素 1981万画素
5.5K 1568万画素(5280×2970) 1859万画素 1673万画素 2106万画素
6.0K 1866万画素(5760×3240) 2212万画素 1991万画素 2507万画素
6.5K 2190万画素(6240×3510) 2596万画素 2336万画素 2942万画素
7.0K 2540万画素(67203×780) 3011万画素 2710万画素 3412万画素
7.5K 2916万画素(7200×4050) 3456万画素 3110万画素 3917万画素
8.0K 3318万画素(7680×4320) 3932万画素 3539万画素 4456万画素
8.5K 3745万画素(8180×4590) 4439万画素 3995万画素 5031万画素
9.0K 4199万画素(8640×4860) 4977万画素 4479万画素 5640万画素
9.5K 4679万画素(9120×5130) 5545万画素 4990万画素 6284万画素
10.0K 5184万画素(9600×5400) 6144万画素 5530万画素 6963万画素

簡単に上表の見方をお伝えしておきますと、例えばUHD8K(16:9)の画素数は3318万画素で、それに必要なフルサイズ(3:2)の撮像素子の画素数は3932万画素という事です。

ちなみに2K1920×1080)、4K3840×2160)と言われるのは、その長辺の画素数から来ています。

またDCI(Digital Cinema Initiatives)はUHD(Ultra High Definition)に対して、縦方向の画素数は同じで、横方向の画素数が17/16倍多くなります。

なお本来数値の桁数を表す単位であるキロは小文字のを使用しますが、ここではあくまでも動画の解像度を示すという事で大文字のが使われています。

このためこれ以外の所で、数値の桁数を表すために大文字のを使ってはいけません。

なぜならば、うっかり他で使うと絶対温度を表すケルビン(K)という別の単位になってしまうからです。

また2K、4K、8K以外の値は、これらを基にした計算値ですので、各社のK表示の画素数と若干の違いがあります。

画素数からK表示への変換方法

縦横の画素数が分かっている場合、K表示(16:9)の値を求める方法は以下の通りです。

K表示=横の画素数÷960

例えば4Kの画素数は3840×2160なので、3840÷960で4となります。

なお17:9の場合は、以下の様になります。

K表示=横の画素数÷1020

総画素数からK表示への変換方法

総画素数からK表示の値を求める、或いはその逆は以下の通りです。

16:9の場合

総画素数からUHD(16:9)のK表示を求める場合は、以下の式をエクセルに貼付すれば求められます。

K表示=(総画素数/518400)^0.5

K表示からUHDの総画素数を求めるのでしたら、以下の式をエクセルに貼付すれば求められます。

総画素数=518400*(K表示)^2

17:9の場合

総画素数からDCI(17:9)のK表示を求める場合は、以下の式をエクセルに貼付すれば求められます。

K表示=(総画素数/552960)^0.5

K表示からDCIの総画素数を求めるのでしたら、以下の式をエクセルに貼付すれば求められます。

総画素数=552960*(K表示)^2

総画素数から縦横の画素数を求める方法

16:9の総画素数から縦横の画素数を求める場合は、以下の式をエクセルに貼付すれば求められます。

縦の画素数=(総画素数*9/16)^0.5
横の画素数=(総画素数*16/9)^0.5

17:9の場合は、以下の様になります。

縦の画素数=(総画素数*9/17)^0.5
横の画素数=(総画素数*17/9)^0.5

まとめ

まとめとしては、2K(FHD)で200万画素だと覚えておけば、4Kはその4倍で800万画素、8Kはそのまた4倍で3200万画素だと導けます。

また3Kの場合でしたら、2Kの1.5倍で、それを2乗して2.25倍(=1.5×1.5)となり、それを200万画素に掛けて450万画素と求められます。

またもし可能でしたら、2K(FHD)が1920×1080と覚えておけば、この前後の数値を直接1.5倍すれば3Kの画素数(2880×1620)になり、2倍すれば4Kの画素数(3840×2160)を精確に導きだす事ができます

モバイルバージョンを終了