ストロボのガイドナンバーと照射角の関係をご存知でしょうか?
ちなみにChatGPTを使って日本語で調べると、照射角が狭まればGNは大きくなりますとしかないのですが、英語で調べると以下の様な回答がありました。
すなわち、GNは照射角の2乗に比例するという事です。
例えば、照射角50mmでGN24の場合、照射角を100mmにすると、GNは2の2乗根である1.4倍したGN34になるという事です。
ところが本ブログの考えは以下です。
光量は、照射角の平方に比例する。
↓
という事は、照射角は光量の平方根に比例する。
↓
またGNは光量の平方根に比例するので、GNは照射角の4乗根に比例する。
例えば、照射角50mmでGN24の場合、照射角を100mmにすると、GNは2の4乗根である1.2倍したGN29になります。
どちらが正しいのでしょうか?
そう思って、実際のストロボのGNと照射角の関係を調べてみました。
下はキヤノンのEL-1の照射角別のGNの表です。
これの標準GNを二乗根のGNと四乗根のGNと比べてみます。
照射角 | 実GN | 二乗根GN | 四乗根GN |
14mm | 14.1 | 14.1 | 14.1 |
24mm | 27.3 | 18.5 | 16.1 |
28mm | 27.9 | 29.5 | 28.4 |
35mm | 31.9 | 31.2 | 29.5 |
50mm | 36.6 | 38.1 | 34.9 |
70mm | 42.9 | 43.3 | 39.8 |
80mm | 46.9 | 45.9 | 44.4 |
105mm | 51.1 | 53.7 | 50.2 |
135mm | 54.0 | 57.9 | 54.4 |
200mm | 60.0 | 65.7 | 59.6 |
数値を見比べても、どちらが実測値に近いのかにわかに判断できません。
このため、グラフにしたのが以下になります。
これを見る限り、照射角が狭いと二乗根に近く、広いと四乗根に近い感じです。
どちらが正解か判断し難いのですが、もちろん当方は四乗根が正しいと思っています。
コメントを残す コメントをキャンセル
コメントを投稿するにはログインしてください。