これからはH.265
前々から思っていたのですが、自信を深めました。 これからの動画は、H.265で撮るべきです。 と確信したのは、下にありますNikon Z 8の操作説明書を見たからです。 ご覧の通りH.265 10bit (MOV)は、”...
前々から思っていたのですが、自信を深めました。 これからの動画は、H.265で撮るべきです。 と確信したのは、下にありますNikon Z 8の操作説明書を見たからです。 ご覧の通りH.265 10bit (MOV)は、”...
何方も同じだと思うのですが、動画のBGM選びはそりゃもう大変です。 有料サイトから探しても、なかなか思い通りの楽曲が見つからず、そうこうしていると半日以上も潰してしまう事さえあります。 何しろ吊しの(それも余りお金の掛か...
はじめに 以前下の記事で、Leica M11のトリプルレゾリューションは、一体全体どうやってやっているのか?、という話をさせて頂きました。 どうしても分からないLeica M11のトリプルレゾリューション それから1年以...
これはべらぼうに安い! 何がそんなに安いかと言えば、ビューソニックジャパンの4Kカラーマネージメントモニター(VP2785-4K)です。 カラーマネージメントモニターと言えば、従来でしたらEIZOかBENQの独擅場で価格...
MP4にするか? それともMOVにするか? こんな動画のファイル形式で悩む方は、恐らくLumixユーザーだけでしょう。 何しろ他社機はMP4もしくはMOVの一択なのに対して、LumixシリーズはMP4とMOVをユーザーが...
HLGとHDR PQの違いをご存知でしょうか? HLGはニコン、ソニー、パナソニック、フジフィルム、OMDSが採用しているのに対して、HDR PQはキヤノンしか採用していません。 先に結論をお伝えすると、以下の様になりま...
動画のコーデック(フレーム内圧縮)の種類として、H.264(AVC)とH.265(HEVC)があるのはご存知の事でしょう。 簡単に言えば、H.265の方が新しくて、画質(解像度)を維持したままデータ容量を半分にまで圧縮し...
Insta360 Ace ProとInsta360 Aceが発売されました。 Insta360 Aceのプロモーションビデオ 今まではどちらかと言えば、360度カメラや分離式カメラと変わり種のアクションカメラという雰囲気...
望遠レンズの様に長くて重いレンズを使う場合は、重いカメラの方が軽くなる。 と聞けば、何をバカな事を言っているのだと思われる事でしょう。 ですがそうでもないのです、という話をしたいと思います。 先ずは二つの物理的な事象をご...
はじめに 動画コーデックのH.264とH.265とは、1フレーム内の画像の圧縮方法を指します。 大雑把に言えば、H.265の方が新しくて解像度を維持したまま容量を半分にまで圧縮してくれるものの、互換性の観点から言えば今の...
先日以下の記事を書いたのですが、今回はその続編です。 キヤノンの動画圧縮方式であるIPBとは何の略? この記事において、”キヤノンでは動画のフレーム間圧縮方式をIPBと呼んでいるものの、他社ではこれをLong GOP(G...
概要 H.264とH.265の違いを端的に言うと、以下の様になります。 H.264とH.265は、いずれも動画における1フレーム内の圧縮(コーデック)方式を指し、H.265の方が新しい方式で、解像度の低下なく容量を約1/...
キヤノンのEOS Rシリーズにおける動画のフレーム間圧縮方式には、通常以下の3種類があります。 この中にあるIPBとは、以下の圧縮で使うフレーム名称の頭文字を取ったものです。 Iフレーム(Intra frame) Pフレ...
これまたビックリ八兵衛です。 キヤノンからRF35-70mm F1.8-2 L USM DSの特許が出願されたそうです。 ご存知の様にキヤノンからは、既にRF28-70mm F2 L USMなる超弩級の大口径標準ズームレ...
これまた驚きの情報です。 ネットの情報によれば、EOS R-1はデュアルピクセルでクロス測距に対応するかもしれないとの事です。 それを聞いた当初は、何をバカな事を言っているのだと思いました。 何しろデュアルピクセルの場合...