動画優先のミラーレスカメラは出るのか?(横幅38.1mmの不思議)

はじめに

はたして今後、動画優先のミラーレスカメラは登場するのでしょうか?

多少なりとも動画を撮り始めると、今どきのカメラは静止画と動画のハイブリッドと謳いながらも、いかに静止画寄りなのかを痛感します。

期せずしてフルサイズ動画の先駆者となったEOS 5D Mark II

静止画から発展してきたカメラなので、当然と言えば当然の帰結なのですが。

そう思う最たる理由は、撮像素子の縦横比と画素数です。

撮像素子の縦横比と画素数

ご存知の様にフルサイズカメラの撮像素子の縦横比は、フィルム時代からの流れで3:2です。

このため一般的な16:9のUHD動画で撮るには、この撮像素子の上下はカットされます。

3:2の撮像素子と16:9の動画の関係

このカットされる面積は、全体の16%にもなるのです。

動画を主体で考えると、この16%は本当にもったいない。

だったら、16:9の撮像素子を使えばと思わないではいられません。

また撮像素子の画素数も、例えば4K動画ならば3840×2536の830万画素にすれば、ドットバイドットで至上最高画質の4K動画が撮れます。

おまけにリサイズする事もないので、消費電力も昇温もかなり抑えられます。

16:9の撮像素子はあるのか

そんな訳で、実際にそんなフルサイズで16:9の撮像素子があるかどうか調べてみました。

先ずはソニーですが、調べる限りどれもミラーレスカメラと共用するためか、縦横比3:2の撮像素子を使っているようです。

ソニーのCinema Line

それではと、キヤノンのシネマEOSシリーズを調べてみたらありました。

EOS C500 Mark II(本体のみで約200万円)

それはキヤノンのEOS C500 Mark II等に搭載されている5.9Kフルサイズセンサーです。

5.9Kフルサイズセンサー

この撮像素子は、17:9で5.9K(1900万画素)と求める物とは少々異なるのですが、それでも3:2よりはかなりマシです。

ところで、ここで予想外の事に気付いてしまいました。

38.1×20.1mmの撮像素子

この5.9Kフルサイズセンサーの説明文の中に、センサーサイズが38.1×20.1mmとあるではありませんか。

How Come?

元々これらの業務用は36×24mmの撮像素子用としてイメージサークルが設計されているのですから、横幅が38.1mmならばそれからはみ出てしまいます。

それともフルサーズのイメージサークル外の領域を使うのでしょうか?

と思ったのですが、よくよく考えると17:9ならば、横幅が38.1mmでも36×24mmのイメージサークル内に入るのです。

すなわち38.1×20.1mmの対角線は43.1mmなので、36×24mmのイメージサークル(対角線)であるφ43.3mmの内側に入るのです。

3:2の撮像素子と17:9の撮像素子の関係

これと同じ理屈で、16:9ならば37.7×21.2mmが可能になります。

そうなると、益々16:9の撮像素子を搭載したカメラが欲しくなるのですが、恐らく業務機との兼ね合いで、決して出る事はないのでしょう。

まとめ

まとめとしましては、

ミラーレスカメラは、静止画優先であるため、撮像素子の縦横比も画素数も動画においては多くの無駄がある。

このためもし撮像素子の縦横比も画素数も動画に合わせたら、画質は格段に良くなり、リサイズの処理も不要になるので、消費電力も抑えられ、何やかんやでコストダウンできる可能性は十分ある。

ただし業務機との兼ね合いで、発売される可能性は極めて低い。

といった所でしょうか。

コメントを残す