撮った写真の空の青さが、どうしても気にいらない。
あるいは人物の肌色がどうしても気にいらない、という事は良くある事です。
ならばと、現像ソフトを使ってあーでもないこーでもないと調整してみても、好みの色にはどうやっても近付いてはくれません。
だったら単色であれば、同じ色味にできるのでしょうか?
そんな訳で、Lightroom Classicのトーンカーブだけを使って、下のグレーの空を、右の青い空に変えるのに挑戦してみたいと思います。

果たして可能なのでしょうか?
結論から言うと、下にあります様に何とかかなり近い色になりました。

ちなみ下が、色味調整後のRGBのトーンカーブです。

とはいえ、これを一般的な写真に適応させたら、空以外は思いっきり青被りした色になりますので、トーンカーブだけで2枚の写真を同じ色味にする事は不可能と思った方が良さそうです。
コメントを残す