ニコンとキヤノンのレンズ本数は、いつになったらソニーに追い付くのか

2022/11/11

はじめに

ニコンキヤノンのフルサイズミラーレス対応のレンズが増えてきましたが、それでもまだ5年先行したソニーに追い付けません。

ソニーレンズ群

一眼レフ時代におけるニコンとキヤノンの優位性は、そのレンズの豊富さにもあったのは間違いないでしょう。

そんな訳で、いつになったら両者がソニーに追い付くのか調べてみました。

現状

下の表は、現在のレンズの本数を種類別にまとめたものです。(詳細はこちら

種類ソニーニコンキヤノンパナソニック
広角ズーム5本(8本)3本4本1本(2本)
標準ズーム8本(12本)6本5本3本(4本)
望遠ズーム5本(8本)2本4本3本
広角レンズ10本(16本)6本4本3本(9本)
標準レンズ5本4本2本2本(3本)
中望遠レンズ5本2本5本1本(7本)
超望遠レンズ2本4本6本0本
40本(56本)27本29本13本(25本)
参入期間9年4年4年3.5年
年平均発売本数4.4本/年6.8本/年7.3本/年3.7本/年

注:カッコ内の本数は他社製レンズを含のだ本数を示す。

これをご覧頂きます様に、両者とも依然ソニーより10本以上の差(遅れ)があります。

開発リソースからすれば、両者は3~4年でソニーに追い付くと勝手に予想していたのですが、コロナによる影響が少なからずあったにせよ、少々考えが甘かった様です。

予測

そんな訳で、もし今までと同じペースでレンズが増えていくとしたら、いつになったら追い付くかシミュレートしてみました。

すると、単純比例ですとニコンがソニーに追い付くのが5年後の2027年、キヤノンが追い付くのが4年後の2026年になってしまいます。

さすがにソニーもこれ以上同じペースでレンズの種類を増やすとは思えないですが、それでもあと数年は掛かりそうです。

そう考えると、マウント変更直後は他部門のリソースを借りてでも、猛ダッシュでレンズの種類を増やすのが、シェア獲得の鍵と言えるかもしれません。

 

コメントを残す