先般以下の記事を書いたのですが、フト思い付いた事があります。
All-Iで撮れば、ブロックノイズは発生しないのではないか?
何故ならば、ブロックノイズはフレーム間圧縮ができない画面全体が大きく変わったシーンで発生します。

ならば常にフレーム間圧縮をしないAll-Iで撮って、数フレームにブロックノイズが発生しなければ、その動画全体でブロックノイズが発生しないと言い切れます。
とは言え、その場合当然ながらビットレートを大幅に上げなければなりません。
ちなみにα7S IIIの場合でしたら、FHD30Pの4:2:2 10bit Log GOPでビットレートは50Mbpsになっています。

一方同じ条件でAll-Iの場合のビットレートは、111Mbpsに設定されています。

果たしてビットレートを2倍にする価値があるかどうかですが、カメラをぶん回して撮る方だったらその価値があるかもしれません。
コメントを残す