いやはや、ビックリしました。
デジタル中判カメラの撮像素子の大きさをご存知でしょうか?
具体的にはフジフィルムのGFXシーズやPENTAX 645シリーズの撮像素子のサイズなのですが、上の様に32.8mm×43.8mmで、計算すると対角線は54.8mmになります。
この小数点以下を丸めて33mm×44mmで、対角線は55mmと呼んだりもします。
33、44、55と聞くと、ついつい下のピタゴラスの定理を思い出してしまいます。
ピタゴラスの定理:3つの辺の比が3:4:5の三角形は、必ず直角三角形になる。
それでフト、33mmと44mmでは対角線がいくつになるか計算してみました。
すると以下の様に、ピッタリ55mmになるではありませんか。
(33×33+44×44)^0.5=55
試しに3桁で計算しても、ピッタリ555mmになります。
これは世紀の大発見だと思ったのですが、違いました。
33、44、55は11で割れば3:4:5になり、333、444、555は111で割れば3:4:5になるのです。
という、しょうもない話でした。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。