Photo Cafeteria

menu
Canon

遅れてきたEOS R-1

2024.01.22

ついにキヤノンファン待望のEOS R-1が登場する様です。 CANONRUMORSの情報によれば、EOS R-1のスペックは以下との事です。 AI認識による高速オートフォーカスと露出 動体軌跡予測、高成功率スマートオブジ...

動画

古いFilmoraは、無料でバージョンアップできるのか?

2024.01.21

今まで動画編集に、古いFilmora 9を使い続けてきました。 これはDavinchResolveより機能は少ないのですが、その分使い易いのが最大の魅力です。 ところが、最近になってこのソフトを立ち上げようとすると、以下...

Fujifilm

APS-Cサイズで85mm F1.2相当のレンズは造れないのか?

2024.01.20

はじめに 常々思うのですが、APS-Cサイズでフルサイズの85mm F1.2と同じボケ量のレンズを造る事はできないものでしょうか。 ご存知の様にAPS-Cサイズ機に対するフルサイズ機のアドバンテージは、ボケと画質と高感度...

共通

データ速度、ビットレート、総ビットレート
の違い

2024.01.20

Windowsのエクスプローラで動画を詳細表示させると、データ速度とビットレートと総ビットレートを表示できます。 これらの違いは、非常に簡単で以下の通りです。 データ速度:動画のビットレート ビットレート:音のビットレー...

Canon

EOS Utilityを使ってテザー撮影をする方法

2024.01.20

モデルやクライアントに、撮影した写真を現場でお見せるのは極めて重要です。 更にそれを、(撮っているカメラではなく)大きなモニターでリアルタイムにお見せできるテザー撮影なら言う事はありません。 かと言って、カメラとPCをケ...

共通

FHDとHDの違いが分からない(その3)(YoutubeにおけるFHDとHDの違い)

2024.01.19

はじめに 過去2回に渡って、FHDとHDの動画を27型のFHD対応モニター見比べても違いが分からない、という話をさせて頂きました。 で、恐らくこれがその最終回の予定です。 この解像度の違いを簡単に見る方法がありました。 ...

共通

FHDとHDの違いが分からない(その2)(動画の切り出し写真を拡大して比べてみた)

2024.01.19

先日の以下の記事で、27型のFHDモニターで見る限りFHD(1920×1080)とHD(1280×720)の動画はおろか、FHDとSD(720×480)の動画を見比べても差が分からないとの話をさせて頂きました。 FHDと...

動画

動画の容量を1/5に減らす方法(動画変換ソフトXmedia-Recodeの使い方)

2024.01.18

はじめに 何方も同じでしょう。 PCを圧迫する動画が何とか減らしたい。 一気に消してしまえば良いのですが、なかなか踏ん切りがつきません。 そんなときは、思い切って動画をリサイズしてしまいましょう。 リサイズと聞くと画質が...

Canon

FHDとHDの違いが分からない

2024.01.16

こんな経験はないでしょうか? ネット配信動画で画質がFHD(1080P)とあるので、切り替えてみたけどHD(720P)と比べて良くなった気がしない。 そんな事が何回かあったので、FHDとHDで見た目にどれくらい違いがある...

共通

なぜIntra Frame(内部フレーム)と呼ばれるのか?(Interframe CompressionとIntraframe Compression)

2024.01.15

ようやく分かりました。 長年疑問に思っていました。 なぜフレーム間圧縮をしていないフレームを、Intra Frameと呼ぶのか?と ご存知の様にIntraとは内部という意味で、いくら調べても別の意味は存在しません。 にも...

共通

ドロップフレームなんて放送局でしか使われない

2024.01.15

先般フレームレートは29.97fpsを使うべし、という話をさせて頂きました。 フレームレートは29.97fpsを基本とすべし 今回はその続きで、ドロップフレームタイムコードは決してONしてはいけないという話です。 その理...

共通

フレームレートは29.97fpsを基本とすべし

2024.01.13

またまたお騒がせな記事を書かせて頂きます。 動画編集で悩むのが、フレームレートを29.97fpsにするか30fpsにするかではないでしょうか。 ちなみにカメラで撮れるのは、たとえ表記上は30fpsでもご存知の通り実際は2...

スマホ

iPhoneのFPS自動調整とは何か?

2024.01.11

iPhone X以降にFPS自動調整なる機能が追加されました。 上の説明だけでは今一分からないので、AppleのHPを見ると以下の様に記載されています。 これも似た様なものなのですが、恐らくこうでしょう。 iPhoneは...

Nikon

有効画素数と記録画素数

2024.01.10

ご存知でしょうか? カメラの仕様書に載っている有効画素数と、実際に撮った写真の記録画素数が異なる事を。 下はNikon Z 9の仕様書の抜粋です。 ご覧の通り有効画素数は4571万画素とあるのですが、フルサイズ(FX)の...

共通

動画のビットレートの話(後編)

2024.01.08

前回までのお話 ビットレートの話の後編です。 前回は、ビットレートとは1秒間に動画ファイルに書き込まれるデータ量を指し、これが余りに低いとブロックノイズが発生するが、高くし過ぎても動画の容量は増えるものの画質は良くならな...

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 … 47 >

サイト紹介

Photo Cafeteriaにようこそ。

写真やカメラに関するコンシューマレポート、テクニカルレポートは各種ありますが、ここでは余り知られていない耳寄りな情報を、平易に且つ論理的にお伝えしたいと思います。

徐々に更新していきますので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい。

なお2021/9以前の記事はこちらにあります。

最近の投稿

  • EOS R6 MarkIIIの価格予測
  • RF45mm F1.2 STM
  • EOS R8において、ストロボ使用時に露出のSimulationができるようになった
  • EOS R8のSDRとHDRのメディア情報
  • FeiyuTech SCORP Mini 3 Pro / SCORP-C2 / SCORP 3の比較表

カテゴリー

月別記事一覧

いいねが多い記事

  • 4Kなんかいらない +4
  • キヤノンはソニーに負けた +4
  • キヤノンの凋落が表面化してきた +4
  • 24-50mm F1.8 or 35... +4
  • 一番遅れているのはキヤノンではないか... +3
  • キヤノン最下位 +3
  • α7C IIを買うと幸せになるのか?... +3
  • EOS R8の致命的な問題 +3
  • 動画の容量を1/5に減らす方法(動画... +3
  • ハイスピードシンクロにするとガイドナ... +2
  • 売れ残るEOS R +2
  • 無用なマルチアクセサリーシュー +2
  • EOS R8のがっかり +2
  • キヤノンが追い付いてきた +2
  • キヤノンのタイムラプス動画は設定した... +2
  • キヤノンの画質に関するこだわり +2
  • 広角レンズはポートレートに不向きの誤... +1
  • スマホの画質が良い真の理由 +1
  • 小学生でも分るダイナミックレンジの話 +1
  • キヤノンはどうした? +1

固定ページ

  • ミラーレスカメラ一覧
  • フルサイズ用レンズ一覧
  • APS-Cサイズ用レンズ一覧
  • マイクロ4/3用レンズ一覧
  • 各社のパワーズームレンズ一覧
  • EFマウントの🅻レンズ一覧
  • 最新カメラのISO感度スパンチャート
  • 1画素の大きさ比較チャート
  • 3:2から16:9を抜き出した場合の画素数
  • 各社の純正ストロボ一覧
  • 精確なシャッタースピードの中間値
  • iPhoneのカメラ性能比較
  • カメラのセンサーサイズ一覧
  • 各社のHDR撮影の名称と説明
  • センサー配列の種類と特徴
  • 1/2ステップと1/3ステップの絞り値表
  • 動画の解像度(K表示)一覧
  • ビデオコーデックの種類と特徴
  • ビデオテープダビング時のお勧め設定
  • Privacy Policy

Loading

Archives

  • 2025年10月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年2月

Categories

  • Canon
  • COSINA
  • DJI
  • EOS 5D Mark IV
  • EOS R
  • EOS R3
  • EOS R5
  • EOS R5C
  • EOS R6
  • EOS R6 Mark II
  • EOS R6 Mark III
  • EOS R8
  • EOS RP
  • EOS-1D X Mark III
  • Film
  • Fujifilm
  • FX-3
  • FX-30
  • GODOX
  • GoPro
  • GoPro
  • Insta360
  • Leica
  • Lumix S1
  • Lumix S1H
  • Lumix S5
  • Lumix S5II
  • Nikon
  • Nikon Z 30
  • Nikon Z 50
  • Nikon Z 6II
  • Nikon Z 8
  • Nikon Z 9
  • Nikonos
  • OMDS
  • Panasonic
  • PENTAX
  • S5M2
  • SIGMA
  • SONY
  • TAMRON
  • X-H2
  • X-H2S
  • X-S20
  • ZV-1
  • ZV-E1
  • ZV-E10
  • α1
  • α6700
  • α7 III
  • α7 IV
  • α7C
  • α7S III
  • α9
  • アクションカメラ
  • ジンバル
  • ストロボ
  • スマホ
  • ボケ
  • メディア
  • モニター
  • 中判
  • 共通
  • 動画
  • 星空撮影

© 2025 Photo Cafeteria All Rights Reserved.

モバイルバージョンに移動