不思議です。
なぜバリアグルモニターは、180度開かないのでしょうか。

全てのカメラを見た訳ではないのです、恐らくモニターが完全に180度開く物はないでしょう。

だとしたら、何故なのでしょうか?
メカニカルな問題があるのかと思ったのですが、ヒンジ部を見ても180度開いてどこかに干渉する様にも思えません。
と言って、分解して中身を見るほどの気力もありません。

他の可能性としては、180度開くとどこかの特許に抵触するのかもしれませんが、だったら全メーカーのカメラが180度開かないのも変です。
また一般的なビデオカメラでしたら、90度開いて光軸と直角にする事ができますので、特許絡みとも思えません。
最後に思い付くのは、アメリカやEUの安全規格や環境規制なのですが、よもや180度開いて人体や環境に悪影響を及ぼす事もないでしょう。
それとも180度開くと、ビデオカメラの扱いになって余計な関税が掛かるとか、あるのでしょうか?
本当に不思議です。
当方手持ちのOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II は180度開くのでオリンパス機は開く可能性があるかもしれません。