α9 IIIの噂が出てきました。

それによると撮像素子は4400万画素で裏面照射積層型らしいとの事です。
そうなると、もしかしたらこの撮像素子はNikon Z 9(もしくはZ 8)と同じ物ではないでしょうか?

ご存知の様にNikon Z 9の撮像素子は4500万画素ですが、このくらいの差は誤差範囲です。
もしそうだとすると、Nikon Z 9の撮像素子はやはりソニー製という事になります。
となると次なる疑問は、なぜソニーはこの撮像素子を2年間も使わずに、ニコンの先行を許したのかです。
当初この撮像素子はニコンの設計だという事になっていました。
という事は、2年間の縛りを入れられる様な設計上のブレークスルーでもあったのでしょうか?
全て憶測でしかないのですが、いずれにしろNikon Z 9の撮像素子はどこ製なのか、いつか知りたいものです。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
Z 9搭載イメージセンサーはソニーセミコンダクタ製だそうです。
https://digicame-info.com/2022/06/z9imx609aqj.html