目次
はじめに
常々思うのですが、APS-Cサイズでフルサイズの85mm F1.2と同じボケ量のレンズを造る事はできないものでしょうか。
ご存知の様にAPS-Cサイズ機に対するフルサイズ機のアドバンテージは、ボケと画質と高感度特性だけと言っても良いくらいです。
それ以外は間違いなくAPS-Cサイズ機の方が優れています。
また画質と高感度特性については、画素数を減らせば対応できます。
特に4Kクラスの動画機であれば、それこそ1000万画素あれば十分で、それならフルサイズ機の2400万画素クラスと同程度の高感度と画質になります。
ですが問題はボケです。
口径
APS-Cサイズのレンズでフルサイスの85mm F1.2と同じ画角で同じボケ量となると、57mm F0.8のレンズが必要になります。
ちなみにこの場合、以下の通りレンズの有効口径は71mmです。
有効口径=焦点距離÷絞り=57mm÷F0.8=71mm
当然ながらフルサイズの85mm F1.2の有効口径も71mmです。
そうなると造れない事も無い様に思うのですが、どうなんでしょう?
可能性
ご存知の様に、フジフィルムにはAPS-Cサイズ用でXF50mmF1.0 R WRなる大口径レンズがあります。
ところが、このレンズの前にXF33mmF1.0 R WRなる別のレンズを計画していたのをご存知でしょうか。
ちなみこれがフルサイズ換算で、50mm F1.4クラスになります。
しかしながら開発を進めるうちに外形がどんどん大きくなり、ついには比較的小型化できるこのXF50mmF1.0 R WR(フルサイズ換算で75mm F1.5)に変更したとの経緯(いきさつ)があります。
という事は、当初の予想以上に大きくなって中断したとは言え、その気になればAPS-Cサイズ用の大口径レンズはいくらでも造れそうな感じです。
価格
仮にAPS-Cサイズの57mm F0.8のレンズが造れるとしてですが、問題は価格です。
一体いくらぐらいになるのでしょうか?
ちなみに先ほどのXF50mmF1.0 R WRが20万円です。
これから57mm F0.8の値段を予測する事は不可能なのですが、参考になる事があります。
それはXF50mmF1.0 R WRの値段は、フルサイズの50mm F1.2よりは安いという事です。
F1.2とF1.0では段数で1/2段も違いますが、それでもイメージサークルの小さいAPS-Cサイズの方が安いのです。
そうなると(根拠は甚だ薄いのですが)、もしかしたらAPS-Cサイズの57mm F0.8のは、フルサイズの85mm F1.2より安くなるのではないでしょうか?
仮にそうだとしても売れる可能性は甚だ低いのですが、買わなくてもいざとなったら在るというのと、無いというのでは雲泥の差です。
そうなると、このXF50mmF1.0 R WRを(どんなに大きくても良いので)思い切ってXF57mmF0.8 R WRにしてくれてれば良かったのにと思わないではいられません。
もっと言わして頂ければ、マイクロフォーサーズで42.5mm F0.6のレンズでも構いません。
これもまたフルサイズ換算で、85mm F1.2の画角とボケが表現できます。
両陣営とも既存ユーザーや入門者だけでなく、フルサイズのユーザーを取り込む施策も必要ではないでしょうか。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。