ピクセルサイズから撮像素子の大きさを求める方法
ピクセルサイズから撮像素子の大きさを求められるでしょうか? ピクセルサイズとは、1画素の長さ、もしくは1画素の間隔と言えば良いでしょうか。 例えばiPhone 15 Proの望遠カメラのピクセルサイズは、1μmと公表され...
ピクセルサイズから撮像素子の大きさを求められるでしょうか? ピクセルサイズとは、1画素の長さ、もしくは1画素の間隔と言えば良いでしょうか。 例えばiPhone 15 Proの望遠カメラのピクセルサイズは、1μmと公表され...
iPhone 15が発表されました。 目玉はどうやらiPhone 15 Pro Maxに搭載されたテトラプリズムによる、焦点距離120mmの5倍光学ズームの様です。 そして、このカメラのキャッチコピーは以下との事です。 ...
スマホのカメラは本当に便利です。 以前にもこちらの記事でお伝えしましたが、指1本で3本の単焦点レンズが切り替えられるなんて、夢の様です。 とは言え、iPhone 14 Proで20万円超ですので、そう簡単には手が出せませ...
はじめに 最近ネット上で、自撮りをすると顔が変形する、或いはブスに写るという投稿を良く見かけます。 その理由としてよく言われるのは、広角レンズを使うからだという記事がありますが、これは大間違いです。 関係するのは距離だけ...
先日、1/1.3型撮像素子を搭載したiPhone 14 Proの標準カメラの画質は、フルサイズ機を超えるという話をさせて頂きました。 そうなると当然ながら、それより大きな1インチサイズの撮像素子を搭載したスマホはどうなの...
スマホの画質が良くなったというのは良く聞く話ですが、そうなるとこれからカメラはどうなるのでしょうか? 昨日こちらの記事でお話ししました様に、iPhone14Proの標準カメラの1200画素時の画質は、(ISO20の使える...
スマホの進化には本当に驚かされますが、またまた新たな驚きです。 気付いたらiPhone 14 Proの標準カメラの画質は、1インチサイズのカメラの画質を超えているではありませんか。 iPhone 14 Proの標準カメラ...
いつかじっくり比べてみようと思っていたのですが、やっと念願が叶いました。 先日知り合いが来てiPhone 13 Proを持っていたので、手持ちのEOS R6で同じ条件で撮影して、どれくらい画質の差があるか確認してみました...
iPhone 14Proを買った貴方。iPhone 14Proのメインカメラに先進的なクアッドピクセルセンサーが採用されましたそうです。と言われても、何がどう先進的なのかご存知の方は少ないでしょう。そんな訳で今回は、クアッドピクセルセンサーがどんな物で、それによってどの程度良い事があるのか技術的な解説をしたいと思います。
カメラファンにとっては悲報と言っても良いでしょう。とうとうスマホの画質が、フルサイズ機に追い付いてしまいました。
過去スマホに関しても、色々書いてきました。 どうしてスマホの画質は良くなったのか デジカメ反転攻勢のとき 何故安い1200万画素機を出さないのか マルチショットNRは動画には使えない スマホより明らかに画質の良いレンズ交...
いやはや恐れ入りました。 写真をイラスト化するAIアプリがあると聞いて早速試してみた所、予想以上の出来栄えです。 今時人物を認識するのは難しい事ではないにしろ、これを見る限りしっかり海や波まで認識しているの...
2022/06/17 これは本当にすばらしい。 少々大仰に聞こえるかもしれませんが、これは夢のカメラではないでしょうか。 当初は全くそんな事を思ってもいなかったのですが、撮れば撮る程、使えば使う程、そんな気になってしまい...
ソニー セミコンダクタソリューションズのCEOが事業説明会において、ここ数年以内に、静止画では一眼カメラの画質を超えると見ている、と語ったそうです。 そして下にあるその資料によれば、その日は2024年との事です。 恐らくいきなりそんな話を聞かれたら、普通の人ならウソだろうと思われる事でしょう。 ところがそれは、紛れもない事実なのです。
2022/05/11 はじめに シャープの新型1インチセンサーカメラを搭載したAQUOS R7が発表されました。 先代のAQUOS R6も1インチサイズの撮像素子(2020万画素)を搭載していたのですが、これはごくごく一...