これを見て、皆さんどう思われますでしょうか?

上は、プロカメラマンがNikon Z 9を使って撮った人物写真の撮影データなのですが、何か気になる所はないでしょうか?

さすがプロだなと思われますでしょうか?
残念ながら弊サイトは、全く思いません。
何しろ、殆ど止まっている被写体でありながらシャッタスピードは1/500秒でISO200です。
プロなら当然、ここは1/250秒のISO100でしょう。
何て言いません。
ここは、明らかに1/160秒のISO64です。(詳細はこちら)
ISO64を使った事のない輩にNikon Z 9を使う資格はない、と言ったら言い過ぎでしょうか?
折角100万円近い機材を使っていながら、これでは宝の持ち腐れです。
とは言え、絞り開放のF2.8で撮っているのは、高く評価できます。
この作例カメラマンの事は存じませんが、プロならば最終の扱いサイズを考慮して撮影し、無駄な事はしません。
もし等倍時での画質を指摘するのであればより高画素機(同条件時)を使えとなるのでは?
クライアントはISO感度を知らずとも、間に入るデザイナーは絶対に知っているはずです。
例えばグラビア撮影を朝からはじめ一日通した場合、時間の経過と共に感度も上げる(自然光撮影の場合)と思いますが、夕方暗くなっても、それまでの撮影テンポもありますから、同じ写りだからコンデジで良いよねとは絶対にならないです。
暗くなった場合の話はしとらんけど。
以前の記事ISO1600撮影での撮影状況の想像です。
一件一葉でお願いします。
リアルライブビューファインダーがフルスペックでるの1/250からだから賛同しかねるかも
?
あなたは多分機材オタクなだけなんでしょうね。
本人がこの写真に満足しているならそれでいいと思います。
書き込むつもりはなかったですが、Googleのおすすめに出てきてしまい、あまりにも不快感の強い内容だったので書き込んでしまいました。申し訳ありません。
日本語読めてる?
この程度の条件でISO64を繰り出す必要があるとは思えない。赤道近くに行けば否応なしに使いたくなるよ。
ホー。
シンガポールに行くと、明るくなるんだ。
アホか?
バカなの?
このデータは全く問題ありません。
もうちょっとISOと画像素子とノイズの関係を勉強した方がいいんじゃない?
1ピクセルに乗らないノイズなら無いのと同じ。
1/500が切れる照度がある環境なら全然大丈夫。それでノイズがの乗るような
チープなセンサーじゃ使い物になりません。
てか、焦点距離みてみなよ。1/160なんて選ぶわけないだろ。
ISO200か64かを問題にするヤツがVRだからとか言うなよ、恥の上塗りだよ。
ええええええ
ISO64とISO200の画質の差が分からんの?
コイツ終わっとる
焦点距離ほぼ200で1/160はシャッタースピード遅すぎでしょ、、、
焦点距離遠くなればなるほどシャッタースピード早くしなきゃいけないの知らないの?この人は
筆者の無知さにびっくりです笑
カメラ関係の記事書かない方がいいよ素人
おまえ本当にうんこだね。
92がほぼ200ね?
おまけに日本人だったら(おまえらと違って)自分をうんこなんて死んでも呼ばねーよ。
この数行で日本人じゃないとバレバレだな。爆笑