2021/10/23
これは偶然なのでしょうか?
それても必然なのでしょうか?
ソニーのα7 IVの電子シャター幕速度が1/15秒だと聞いて驚いていた所、それと真反対の情報が飛び込んできました。

Nikon Rumorsの情報によれば、ニコンのZ 9の電子シャターの幕速度は、キヤノンのEOS R3やソニーのα1を超えるそうではありませんか。

もしこの情報が正しいとしたら、EOS R3の電子シャターの幕速度が1/180秒、α1が1/200秒ですので、Z 9は1/250秒を達成するのはほぼ間違いないでしょう。
1/250秒となると、一般的なメカシャッターの幕速度と同じですので、当然ながらメカシャッターは削除されるのでしょう。
フルサイズのミラーレス一眼で他社より5年も先行し、撮像素子も内製しているソニーが、今どき電子シャターの幕速度1/15秒の新製品を発表し、明らかにその後塵を拝していると見られ且つ撮像素子を内製していないニコンがメカシャッター削除の一番乗りを達成するとは。
これは誰がどうみても、偶然ではなく必然でしょう。
栄枯盛衰、唯我独尊、油断大敵、旧態依然、乾坤一擲、臥薪嘗胆、一発逆転
昔の人は良く言ったものです。
コメントを残す