Photo Cafeteria

menu
GoPro

GoProのQuikCapture機能は、電源OFFでも電池を消耗する

2023.11.10

久々に使おうと思うと、頻繁にGoProの電池が無くなっています。 電池を予備品に交換すれば済む話なのですが、電池が完全に無くなると日付がリセットされので、撮影前に再設定しなければなりません。 それを何度か繰り返すと、さす...

ストロボ

LEDライトはストロボの代わりになるのか?

2023.11.09

常々言っているのですが、ガイドナンバーの小さなストロボでしたら、高輝度LEDで代用できるのではないでしょうか。 実際最近のスマホでは、ストロボ代わりにLEDを発光している機種もあります。 そう思って、GN35の小型ストロ...

SONY

α9 IIIグローバルシャッターのがっかり

2023.11.08

まさか。 まさかと思っていたら、本当だったとは。 もう絶句です。 α9 IIIに2400万画素のグローバルシャッターが搭載されたそうです。 よもや自分が生きている間にこんなカメラが登場してくるとは。 動体歪みが無いのは大...

共通

こんなレンズが欲しい4選

2023.11.07

はじめに キヤノンから相当な開発コストが掛かったであろうRF24-105mm F2.8 L IS USM Zが発売されました。 推測ですが、恐らく一般的な24-70mm F2.8や24-105mm F4の倍以上の開発コス...

共通

各社の逆光補正機能(オートライティングオプティマイザ、アクティブDライティング等)

2023.11.06

キヤノンのオートライティングオプティマイザをご存知でしょうか? 詳細については以下に載せていますが、早い話が逆光補正機能です。 逆光におけるオートライティングオプティマイザの効果と弊害 オートライティングオプティマイザで...

共通

APS-Cサイズ機とフルサイズ機における画質の差

2023.11.06

APS-Cサイズ機とフルサイズ機における画質の差を考えて考えてみます。 ご存知の様にフルサイズとAPS-Cサイズでは、撮像素子の大きさは2.3倍異なります。 という事は、画素数が同じであれば1画素の大きさも2.3倍異なり...

共通

ボケを科学する(焦点距離2倍と、被写体までの距離半分ではボケ量は同じなのか?)

2023.11.04

突然ですが問題です。 レンズの焦点距離を2倍にするのと、被写体までの距離を半分にするのとでは背景のボケ量は同じなのでしょうか? それとも違うのでしょうか? 例えば下の様なシーンの場合、2倍にズームインするのと、半分の距離...

Canon

焦点距離を2倍にするのと、被写体までの距離を半分にするのとは同じ事なのか?

2023.11.04

はじめに 長い間漠然と疑問に思っていました。 レンズの焦点距離を2倍にするのと、同じ焦点距離のまま被写体までの距離を半分にするのとでは、撮った写真は同じなのでしょうか? それとも違った写真になるのでしょうか? 例えば焦点...

Canon

新大三元登場

2023.11.03

いやはや恐れ入りました。 キヤノンの新大三元。 従来キヤノンの大三元と言えば、16~200mm(16-35mm F2.8、24-70mm F2.8、70-200mm F2.8)だったのですが、上の図をご覧頂きます様に何と...

Canon

EOS R8には昇温インジケータが追加されていた

2023.11.03

これまた半年も経って、ようやく気付きました。 何とEOS R8には、昇温インジケータが追加されていたのです。 EOS R8は小型な上に、外装がプラスチックのため、昇温には非常に不利です。 このため4K60PやFHD120...

Canon

RF24-105mm F2.8 L IS USM Zの意味不明な宣伝動画

2023.11.02

これは情けない。 誰がどう見ても、情けない。 キヤノンからRF24-105mm F2.8 L IS USM Zが発表されました。 50万円近くもするレンズなので、貧乏人には全く関係ないのですが、キヤノンの宣伝動画を見て唖...

Canon

EOS R8は動画撮影中にモニター内の赤ボタンを消せる

2023.11.02

今頃になってようやく気が付きました。 何とEOS R8は、動画撮影中にあの忌々(いまいま)しい、モニター内に表示される録画開始/停止用の赤ボタンを消せるではありませんか。 この赤ボタンとは、撮影中は■で撮影停止中は形状が...

共通

カメラはメディアプレーヤーの代替になるのか?

2023.10.31

デジタルカメラはメディアプレーヤーの代替になるのでしょうか? 例えばUSBメモリーに入ったMP4の動画を、自宅のテレビで再生したいとします。 そのテレビに動画再生機能があれば良いのですが、その機能が無いと動画を再生するメ...

Canon

Pモードの知られざる素晴らしさ

2023.10.30

はじめに カメラのP(プログラム)モードと聞くと何となく初心者向けの露出モードだと思われていますが、実は知られざるメリットがあるという話をしたいと思います。 24mmの時の露出パタン 下はEOS R6にRF24-105m...

Canon

PowerShoto G1 X Mark IVは出ないのか?

2023.10.30

EOS R8入手後、EOS R6にはRF24-105mm F4 L IS USMを付けっぱなしの今日この頃です。 それで思うのは、とにかく重い事です。 EOS R8を使いだしてから、つくづくそう思います。 カメラもそれな...

< 1 … 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 … 47 >

サイト紹介

Photo Cafeteriaにようこそ。

写真やカメラに関するコンシューマレポート、テクニカルレポートは各種ありますが、ここでは余り知られていない耳寄りな情報を、平易に且つ論理的にお伝えしたいと思います。

徐々に更新していきますので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい。

なお2021/9以前の記事はこちらにあります。

最近の投稿

  • EOS R6 MarkIIIの価格予測
  • RF45mm F1.2 STM
  • EOS R8において、ストロボ使用時に露出のSimulationができるようになった
  • EOS R8のSDRとHDRのメディア情報
  • FeiyuTech SCORP Mini 3 Pro / SCORP-C2 / SCORP 3の比較表

カテゴリー

月別記事一覧

いいねが多い記事

  • 4Kなんかいらない +4
  • キヤノンはソニーに負けた +4
  • キヤノンの凋落が表面化してきた +4
  • 24-50mm F1.8 or 35... +4
  • 一番遅れているのはキヤノンではないか... +3
  • キヤノン最下位 +3
  • α7C IIを買うと幸せになるのか?... +3
  • EOS R8の致命的な問題 +3
  • 動画の容量を1/5に減らす方法(動画... +3
  • ハイスピードシンクロにするとガイドナ... +2
  • 売れ残るEOS R +2
  • 無用なマルチアクセサリーシュー +2
  • EOS R8のがっかり +2
  • キヤノンが追い付いてきた +2
  • キヤノンのタイムラプス動画は設定した... +2
  • キヤノンの画質に関するこだわり +2
  • 広角レンズはポートレートに不向きの誤... +1
  • スマホの画質が良い真の理由 +1
  • 小学生でも分るダイナミックレンジの話 +1
  • キヤノンはどうした? +1

固定ページ

  • ミラーレスカメラ一覧
  • フルサイズ用レンズ一覧
  • APS-Cサイズ用レンズ一覧
  • マイクロ4/3用レンズ一覧
  • 各社のパワーズームレンズ一覧
  • EFマウントの🅻レンズ一覧
  • 最新カメラのISO感度スパンチャート
  • 1画素の大きさ比較チャート
  • 3:2から16:9を抜き出した場合の画素数
  • 各社の純正ストロボ一覧
  • 精確なシャッタースピードの中間値
  • iPhoneのカメラ性能比較
  • カメラのセンサーサイズ一覧
  • 各社のHDR撮影の名称と説明
  • センサー配列の種類と特徴
  • 1/2ステップと1/3ステップの絞り値表
  • 動画の解像度(K表示)一覧
  • ビデオコーデックの種類と特徴
  • ビデオテープダビング時のお勧め設定
  • Privacy Policy

Loading

Archives

  • 2025年10月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年2月

Categories

  • Canon
  • COSINA
  • DJI
  • EOS 5D Mark IV
  • EOS R
  • EOS R3
  • EOS R5
  • EOS R5C
  • EOS R6
  • EOS R6 Mark II
  • EOS R6 Mark III
  • EOS R8
  • EOS RP
  • EOS-1D X Mark III
  • Film
  • Fujifilm
  • FX-3
  • FX-30
  • GODOX
  • GoPro
  • GoPro
  • Insta360
  • Leica
  • Lumix S1
  • Lumix S1H
  • Lumix S5
  • Lumix S5II
  • Nikon
  • Nikon Z 30
  • Nikon Z 50
  • Nikon Z 6II
  • Nikon Z 8
  • Nikon Z 9
  • Nikonos
  • OMDS
  • Panasonic
  • PENTAX
  • S5M2
  • SIGMA
  • SONY
  • TAMRON
  • X-H2
  • X-H2S
  • X-S20
  • ZV-1
  • ZV-E1
  • ZV-E10
  • α1
  • α6700
  • α7 III
  • α7 IV
  • α7C
  • α7S III
  • α9
  • アクションカメラ
  • ジンバル
  • ストロボ
  • スマホ
  • ボケ
  • メディア
  • モニター
  • 中判
  • 共通
  • 動画
  • 星空撮影

© 2025 Photo Cafeteria All Rights Reserved.

モバイルバージョンに移動