Photo Cafeteria

menu
共通

29.97fpsを使うならドロップフレーム

2024.02.15

以前下の記事で、動画はドロップフレームとかノンドロップフレームとか気にしないで、29.98fpsで撮って、29.98fpsで編集して、29.98fpsで書き出せば良いと伝えしました。 ドロップフレームなんて放送局でしか使...

共通

カメラメーカーの株価

2024.02.14

日本の株価が上昇傾向にあります。 一重大きな要因は円安なのでしょうが、バブル以降こんなに上がる日が来るとは夢にも思っていませんでした。 そうなるとカメラメーカー各社の動向が気になります。 先ずはキヤノンですが、現地生産が...

共通

小学生でも分るカメラのドットとピクセルの違い

2024.02.14

さていよいよ佳境に入ってまいりました。 次なるお題は、デジタルカメラにおけるドットとピクセルの話です。 どなたもお存じの通り、カメラの撮像素子はKodakのベイヤーさんが考案したベイヤー配列が元になっています。 ではこの...

モニター

小学生でも分るモニターのドットとピクセルの違い

2024.02.14

先日、プリンターのドットとピクセルの話をしたので、今回は液晶モニターのドットとピクセルの話をしたいと思います。 前回お伝えしまsた様に、ピクセルとはそれだけでフルカラーが表現でき、それに対してドットは単色しか表せないとお...

SONY

MiniDVテープのHDV動画とは

2024.02.14

その昔MiniDVテープで撮り溜めたHDV規格の動画を、最新の動画記録方式に変換して画質はそのままで容量を大幅に減らしてHDDに保存したいと思います。 そうなると、このHDVなる規格を正確に知らなければなりません。 HD...

Canon

小学生でも分るドットとピクセルの違い

2024.02.13

ドットとピクセルの違いをご存じでしょうか? ネットで調べると、それはそれは間違いだらけの記事を頻繁に見かけます。 という訳で今回は、(上の記事の間違いを含めて)その差を分かり易くご説明したいと思います。 ピクセルとは ま...

共通

互換バッテリーの話

2024.02.11

最近Xで、カメラの互換バッテリーがまたまた話題になっているそうです。 使う使わないは人それぞれなので、何で騒ぐのかと思うのですが、(読まなきゃ良いのに)うっかり読んでムカつくのが以下の様な発言です。 互換バッテリーは推奨...

Nikon

ARCREST II登場

2024.02.10

今頃気付いたのですが、ニコンの最高級フィルターであるARCRESTが、2023年6月に帯電防止コートを採用してII型に代わっていました。 価格はほぼ据え置きの様です。 悪い事は言いません。 高いレンズには高いフィルターを...

Canon

キヤノンの商品リストから階層が無くなった

2024.02.10

これはビックリです。 突如として、キヤノンのHPが刷新されました。 見た目の主な変更点は、キヤノンオンラインショップの価格が表示されたり、カメラがレンズマウント毎に分類された事かもしれませんが、最も驚いたのはカメラの階層...

Canon

プロ機と入門機の違い

2024.02.09

カメラにおいて、プロ機と入門機の違いは何でしょうか? 当然ながらプロ機は、機能が盛りだくさんでその分高くて大きくなっています。 一方入門機は、機能がどんどん削られていて、その分安くて小さい、といった所でしょうか。 でもそ...

Nikon

Nikon Z 8の大幅バージョンアップVer.2.00

2024.02.08

これはスゴイ。 ニコンがNikon Z 8の新バージョンV2.00をリリースしたそうです。 その内容がスゴイ。 「Z 8」用ファームウェアVer.2.00の主な特長 1. 野鳥撮影のニーズに応える「鳥」専用のモードの追加...

Canon

キヤノンはソニーに負けた

2024.02.01

もう断言しても良いでしょう。 キヤノンは完全にソニーに負けました。 そう言うと、キヤノンファンに怒られそうですが、恐らく大多数のキヤノンファンの方々も薄々そう感じていらっしゃる事でしょう。 一昨年(2022年)のミラーレ...

共通

動画のフレームレートは29.97fpsにするべきか、それとも30fpsにするべきか

2024.01.28

今回は動画編集において、フレームレートは29.97fpsにするか30fpsにするかについてお話ししたいと思います。 今こちらにありますのは、DaVinci Resolveのプロジェクト設定の画面なのですが、ここにフレーム...

共通

可変フレームレート

2024.01.27

興味深い事に気付きました。 下は動画のファイルの入っているフォルダーのスクリーンショットなのですが、フレームレートが29.78fpsとか29.83fpsと、見慣れない値が表示されています。 このため、この動画の詳細情報を...

共通

FHDとHDの違いが分からない(その4)(静止画のFHDとHDを比べてみた)

2024.01.23

またまたFHD対応の27型モニターで見るとFHDとHDの違いが分からないの続きです。 前回は、Youtubeの動画を解像度を変えて見え方を比べてみました。 FHDとHDの違いが分からない(その3)(Youtubeにおける...

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 … 47 >

サイト紹介

Photo Cafeteriaにようこそ。

写真やカメラに関するコンシューマレポート、テクニカルレポートは各種ありますが、ここでは余り知られていない耳寄りな情報を、平易に且つ論理的にお伝えしたいと思います。

徐々に更新していきますので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい。

なお2021/9以前の記事はこちらにあります。

最近の投稿

  • EOS R6 MarkIIIの価格予測
  • RF45mm F1.2 STM
  • EOS R8において、ストロボ使用時に露出のSimulationができるようになった
  • EOS R8のSDRとHDRのメディア情報
  • FeiyuTech SCORP Mini 3 Pro / SCORP-C2 / SCORP 3の比較表

カテゴリー

月別記事一覧

いいねが多い記事

  • 4Kなんかいらない +4
  • キヤノンはソニーに負けた +4
  • キヤノンの凋落が表面化してきた +4
  • 24-50mm F1.8 or 35... +4
  • 一番遅れているのはキヤノンではないか... +3
  • キヤノン最下位 +3
  • α7C IIを買うと幸せになるのか?... +3
  • EOS R8の致命的な問題 +3
  • 動画の容量を1/5に減らす方法(動画... +3
  • ハイスピードシンクロにするとガイドナ... +2
  • 売れ残るEOS R +2
  • 無用なマルチアクセサリーシュー +2
  • EOS R8のがっかり +2
  • キヤノンが追い付いてきた +2
  • キヤノンのタイムラプス動画は設定した... +2
  • キヤノンの画質に関するこだわり +2
  • 広角レンズはポートレートに不向きの誤... +1
  • スマホの画質が良い真の理由 +1
  • 小学生でも分るダイナミックレンジの話 +1
  • キヤノンはどうした? +1

固定ページ

  • ミラーレスカメラ一覧
  • フルサイズ用レンズ一覧
  • APS-Cサイズ用レンズ一覧
  • マイクロ4/3用レンズ一覧
  • 各社のパワーズームレンズ一覧
  • EFマウントの🅻レンズ一覧
  • 最新カメラのISO感度スパンチャート
  • 1画素の大きさ比較チャート
  • 3:2から16:9を抜き出した場合の画素数
  • 各社の純正ストロボ一覧
  • 精確なシャッタースピードの中間値
  • iPhoneのカメラ性能比較
  • カメラのセンサーサイズ一覧
  • 各社のHDR撮影の名称と説明
  • センサー配列の種類と特徴
  • 1/2ステップと1/3ステップの絞り値表
  • 動画の解像度(K表示)一覧
  • ビデオコーデックの種類と特徴
  • ビデオテープダビング時のお勧め設定
  • Privacy Policy

Loading

Archives

  • 2025年10月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年2月

Categories

  • Canon
  • COSINA
  • DJI
  • EOS 5D Mark IV
  • EOS R
  • EOS R3
  • EOS R5
  • EOS R5C
  • EOS R6
  • EOS R6 Mark II
  • EOS R6 Mark III
  • EOS R8
  • EOS RP
  • EOS-1D X Mark III
  • Film
  • Fujifilm
  • FX-3
  • FX-30
  • GODOX
  • GoPro
  • GoPro
  • Insta360
  • Leica
  • Lumix S1
  • Lumix S1H
  • Lumix S5
  • Lumix S5II
  • Nikon
  • Nikon Z 30
  • Nikon Z 50
  • Nikon Z 6II
  • Nikon Z 8
  • Nikon Z 9
  • Nikonos
  • OMDS
  • Panasonic
  • PENTAX
  • S5M2
  • SIGMA
  • SONY
  • TAMRON
  • X-H2
  • X-H2S
  • X-S20
  • ZV-1
  • ZV-E1
  • ZV-E10
  • α1
  • α6700
  • α7 III
  • α7 IV
  • α7C
  • α7S III
  • α9
  • アクションカメラ
  • ジンバル
  • ストロボ
  • スマホ
  • ボケ
  • メディア
  • モニター
  • 中判
  • 共通
  • 動画
  • 星空撮影

© 2025 Photo Cafeteria All Rights Reserved.

モバイルバージョンに移動