目次
はじめに
各社のミラーレスカメラにおいて、動画撮影で使える最も遅いシャッタースピードがかなり分かってきたので、まとめておきます。

これを使えば、(CGや合成ではなく)星空を背景にした動画が撮れるかもしれません。
パナソニック(1/2秒)
パナソニックの場合、露出モードがマニュアルで、且つマニュアルフォーカスであれば1/2秒まで使えるそうです。(DC-GH6は1/8秒まで)

ただしシャッタースピード優先やマニュアル時のAFでは1/30秒(24fps1/25秒)までとの事です。
ニコン(1/4秒)
ニコンの場合、最新バージョンのNikon Z 9でしたらどのフレームレートでも1/4秒の低速シャッタースピードが使えるそうです。

ただしNikon Z50を見る限り、他の機種ではフレームレートの逆数のシャッタースピードしか使えない様です。
ソニー(1/4秒)
ソニーの場合、αブランドの現行ミラーレスカメラであれば、フレームレートに関係なく1/4秒の低速シャッターが使えるそうです。

Blackmagic(1/4秒)
また読者情報によれば、BPCC(Blackmagic Pocket Cinema Camera) の4Kや6Kモデルでも1/4秒の低速シャッターが使えるそうです。

キヤノン(1/8秒)
キヤノン機の場合、120fps以外でしたらどのフレームレートのでも1/8秒の低速シャッタースピードが使えそうです。

なお120fpsの場合、1/125秒までです。
まとめ
以上の様にLumixが最も遅いシャッタースピードが使えますので、これでしたら天の川を背景にした動画も撮れるかもしれません。
またネット上にこの様な事を調べた記事もなければ、遅いシャッタースピードで撮られた動画に関する記事も見当たらない事を考えると、動画はまだまだ未開拓な領域があると思わないではいられません。
星空のような特殊な撮影の場合は遅いシャッタースピードでも良いかと思いますが、日常シーンではやはり、画像に違和感がでます。
下記サイトがわかりやすいです。
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90canon%E3%80%91%E5%8B%95%E7%94%BB%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6/