突然ですが問題です。
レンズの焦点距離を2倍にするのと、被写体までの距離を半分にするのとでは背景のボケ量は同じなのでしょうか?
それとも違うのでしょうか?
例えば下の様なシーンの場合、2倍にズームインするのと、半分の距離まで近づくのではどちらがより背景はボケるのでしょうか?
本来ならば実際に写真なり動画を撮ってお見せしなければいけないのですが、生憎手間なので結論だけお伝えしますと、以下の様になります。
レンズの焦点距離を2倍にすると、ボケの大きさ(直径)は4倍になる。

被写体までの距離を半分にすると、ボケの大きさ(直径)は2倍になる。

そんな訳で、被写体までの距離を半分にするより、2倍に光学ズームした方が、ボケは2倍大きくなるのです。
という事は、やはり人物をアップにする場合は、ズームレンズを使った方がインパクトがあるという事です。
それを知ったら、どうしてもパワーズームレンズが欲しくなるでしょう。
コメントを残す