目次
はじめに
今回は、ストロボのガイドナンバー(GN)の話をしたいと思います。
今時でしたら、ストロボを使って撮った写真がその場ですぐ見れる事や、TTL調光が優秀になってきた事から、GNなど知らなくてもストロボ撮影が簡単にできる様になりました。
このため、いつかこのGNはストロボの光量を示す用途以外には使われなくなる可能性すらあります。
そんな訳で、(忘れてしまう前に)弊サイトが持っているGNに関する全ての情報をここに残しておきたいと思います。
GNが1.4倍になると光量は2倍になる
以降はNOTEに移管しました。
300円で読めます。
光量が1/2になるとGNは1/1.4になる
GN64のストロボが2台あるとどうなる
GNと光量の計算方法
GNは絞り値に似ている
GNの体系は絞り値に似ている
GNはISO感度でいくらでも上げられる
ISO感度を上げた場合のGNの計算方法
GNを距離で割れば絞り値が求められる
ソフトボックスを使ったらどうなる
天井バウンスを使ったらどうなる
まとめ
コメントを残す