動画撮影モードの選択方法でもニコンが優れていた

2021/12/06

今頃になってようやく気付きました。

なぜEOS R(及びR5、R3)は、モードダイヤルを無くして、あの使い難いMODEボタンとサブダイヤルの組み合わせにしたのか。

EOS RがMODEボタンとサブダイヤルの組み合わにしたのは、動画モードに対応するため

その理由は、(とっくにお気付でしょうが)どうやら動画の露出モードが多くなったので、それに対応するための様です。

何しろ下にあります様に、動画の撮影モードは8種類もあるのですから。

EOS R,R5の動画撮影モード

こうなると、さすがにモードダイヤル上に追加で8項目も載せられません。

対する従来型のモードダイヤルを採用したEOS RPやR6はどうかと言えば、動画撮影モードはAUTOマニュアルの2種類しかないのです。

EOS R6のモードダイヤル(11項目)

そう言う深謀遠慮があって、EOS R系はMODEボタンとサブダイヤルの組み合わせを採用したのでしょう。

さすがキヤノンと言いたい所ですが、そうでもありません。

EOS R6とRPの場合、動画撮影モードはAUTOマニュアルの二つしかなく、その選択をメニュー画面から行う様になっています。

ですので、EOS Rにおいても一般的なモードダイヤルを採用して、メニュー画面から8種類の動画撮影モードから選ぶ事もできます。

更に言わせて頂ければ、静止画撮影モードと動画撮影モードの違いはFvA+Bulbの3項目で、他は全て重複しています。

ならば、どこかに静止画と動画の切り替えスイッチを設ければ、モードダイヤルをそのまま使う事も可能です。

何故そうしなかったのでしょうか?

そう疑問に思って、ではニコンはどうなっているのか調べてみると、さすがです。

正にその切り替えスイッチが、背面にしっかり鎮座していているではありませんか。

Nikon Z 6IIの動画と静止画の切り替えスイッチ

そしてモードダイヤルを見ると、キヤノン機の様にFvやA+やBulbなどありませんので、動画撮影モードとピッタリ一致するのです。

Nikon Z 6IIのモードダイヤルは8項目

これは使い易い。

おまけに動画撮影中に静止画も撮れるそうです。

幣サイトのブログを見て頂いている方でしたら、もう心は決まったでしょう。

これからは間違いなくニコンです。

ちなみにソニーはEOS R6に似た方式です。