以前ストロボの照射面を縦にするためにスプレッドレンズを入手したのですが、その際小型ストロボにしか装着していなかったので、大型ストロボに装着した試験結果をアップしておきます。
先ずは取り急ぎLEDランプに付けてみます。

その結果が以下になります。

ご覧の通りいい感じで拡がって(スプレッドして)います。
次は肝心の大型ストロボ(GODOX TT685)に付けてみます。

その結果が以下になります。

ご覧の通り確かに照射面は縦に延びたのですが、残念ながら縦長と言うより正方形になったという感じです。
目標としてはスプレッドレンズ無しの照射面を縦に回転したいのですが、残念ながら失敗と言うしかありません。
とは言え、何とかこの大型ストロボの照射面を縦にする事ができましたので、いつかご紹介したいと思います。
コメントを残す