Nikon Z 9の仕様書

2021/10/25

寝ても覚めてもZ 9が気になる幣サイトです。

ソニーファンの方には甚だ申し訳ないのですが、α7 IVは完全に興味の対象外になってしまいました。

余談ですが、ソニーがα1の予約受付中(2021/2/2~3/19)にニコンがZ 9の開発発表(2021/3/10)をし、ソニーがα7 IVを発表(2021/10/21)した直後にZ 9のリーク情報が次々に飛び出したのは、もはや誰も偶然とは思わないでしょう。

当然(ニコンに撮像素子を供給している)ソニーもそれを苦々しく思っている事でしょうから、もしかしたらこの所業は、ニコンのソニー撮像素子決別宣言なのかもしれない、とまで思ってしまいます。

それはさておき、余りにもZ 9の出来が良さそうなので、勝手ながら当該機の仕様書を作ってみました。

項目\機種α1
(2021/3)
Z 9
(予想)
EOS R5
(2020/7)
EOS R3
(2021/11)
画素数5000万画素4500万画素4500万画素2400万画素
電子幕速度1/200秒1/250秒1/60秒1/180秒
ISO感度
(拡張)
100-32,000
(50-102,400)
100-51,200
(50-204,800)
100-51,200
(50-102,400)
100-102,400
(50-204,800)
メカシャッタースピード1/8000-30, BN/A1/8000-30, B1/8000-30, B
電子シャッタースピード1/32000-301/32000-301/8000-0.51/64000-30
AF縦線検知縦横線検知縦線検知縦線検知
メカ連写10コマ/秒N/A12コマ/秒12コマ/秒
電子連写
(クロップ)
30コマ/秒20コマ/秒
(120コマ/秒)
20コマ/秒30コマ/秒
手ブレ補正最大5.5段最大6段最大8段最大8段
ファインダー369万dot369万dot238万dot576万dot
モニター3型3.2型3.2型3.2型
144万dot210万dot210万dot415万dot
バリアングル3軸チルトバリアングルバリアングル
動画
(バージョンアップ)
8K30P8K30P
(8K60P)
8K30P6K60P
ハイスピードフレーム
(バージョンアップ)
4K120P4K120P
(4K240P)
4K120P4K120P
価格85万円70万円45万円67万円

左の3機種の中で最も優れた個所を太字で示す。

この表をご覧頂きます様に、動画性能についてはZ 9が断トツなのですが、気になるのはISO感度AF性能手振れ補正です。

ISO感度は、同じく4500万画素のEOS R5と大差ないでしょう。

ただしニコンのフラッグシップ機ですので、いつもの通り拡張ISO感度は多少上げてくるかもしれません。

依然不明なのが、AF性能と手振れ補正です。

果たして噂のデュアルピクセル方式のAFを採用して、縦横線を検知できる様にするのでしょうか?

ニコンのデュアルピクセルAFのパテント

上にあります様に、ニコンもデュアルピクセルを交互に並べたパテントを出していますし、Nikon D6の後継機と考えれば、その可能性はゼロではありません。

Nikon D6のAFは、全点クロスセンサー

ただ、8K60Pも可能にして、且つピクセル数を2倍にして縦横線も検知(クロス測距)できる様にするとなると、二世代分の進化を一世代に盛り込む様なものです。

それでも検知できる様にしたとしたら、これはもう拍手喝采でしょう。

そしてもう一つが、手振れ補正です。

もしZ 6やZ 7で使っているボディー内手振れ補正のユニットを流用したとなると、補正効果は5段程度です。

ですが、Zマウント径はキヤノンのRFマウントより大きいので、その気になればキヤノン以上の手振れ補正効果のあるユニットを開発できる可能性は十分あります。

さすがにそこまでは手は回らないと思うのですが、どうなるでしょう。

そして最後は価格です。

メカシャッターが無い分多少安くなるとしても、80万円以上はすると思うのですが、ここは何の根拠もなく70万円としておきたいと思います。

もしこの予想通りになったら、2400万画素のEOS R3も食われてしまいそうです。