見劣りするSONY α7 IVの性能

恐れていた事が起きそうです。

アヒルが白鳥になったα7 III

ソニーの売れ筋ナンバー1と期待されるα7 IVですが、どうやら他社機と比べるとかなり見劣りする性能になりそうです。

現状噂されるα7 IVの仕様を表にして、他社機と比べると以下の様になります。

項目\機種Nikon Z 6II
(2020/11)
α7 IV
(推定)
Lumix S5
(2020/9)
EOS R6
(2020/8)
画素数2450万画素3300万画素2420万画素2010万画素
電子幕速度1/45秒1/30秒1/20秒1/60秒
ISO感度
(拡張)
100-51,200
(50-204,800)
100-51,200
(50-204,800)
100-51,200
(50-204,800)
100-102,400
(50-204,800)
シャッタースピード1/8000-30, B1/8000-30, B1/8000-60, B1/8000-30, B
AFハイブリッドAF
瞳AF
動物AF
最大81%
EV-4.5
4D FOCUS
リアルタイム
瞳AF
動物検出
最大93%
EV-3
空間認識AF
リアルタイム
認識AF
顔瞳動物認識
デュアルピクセル
CMOS AF II
瞳・顔・頭部検出
犬・猫・鳥検出
最大100%
EV-6.5
連写
(電子シャッター)
14コマ/秒10コマ/秒7コマ/秒12コマ/秒
(20コマ/秒)
手ブレ補正最大5段最大5.5段最大6.5段最大8段
ファインダー0.5型
369万dot
0.8倍
21mm
0.5型
369万dot
0.78倍
21mm
0.5型
238万dot
0.74倍
20mm
0.5型
369万dot
0.76倍
23mm
モニター3.2型
210万dot
チルト
3型
162万dot
バリアングル
3型
184万dot
バリアングル
3型
162万dot
バリアングル
4K60P
(推定)
APS-C
クロップ
(4:2:0)
(10bit)
APS-C
クロップ
4:2:0
10bit
APS-C
クロップ
4:2:0
10bit
1.1倍
クロップ
4:2:2
10bit
4K30P
(推定)
6Kから
(4:2:2)
(10bit)
7Kから
4:2:2
10bit
6Kから
4:2:2
10bit
5.1Kから
4:2:2
10bit
FHD
ハイスピードフレーム
FHD120P
音声付き
FHD120PFHD180P
ただしMF
FHD120P
FHD120P
最大ビットレート360Mbps200Mbps230Mbps
無線LAN802.11ac802.11ac802.11ac802.11b/g/n
価格(2021/10時点)25万円30万円24万円30万円
太字は3機種の中で最も優れている性能を指す

これをご覧頂きますα7 IVが他社より優れているのは、画素数と4K30Pで7Kオーバーサンプリングくらいです。


Nikon Z 6 II

α7 IV

Lumix S5

EOS R6

一昔前ならいざ知らず、今どき画素数が増えても、単純に喜ぶ方もいらっしゃらないでしょう。

また7Kオーバーサンプリングにしても、ベイヤー配列の4画素を1括りにできる8Kのオーバーサンプリングと違って、6Kや5Kのオーバーサンプリングと比べて際立った差があるとも思えません。

にも関わらず、高画素の撮像素子を採用し、さらに電子ファインダーやモニターの解像度を上げた事で、価格が30万円近くなったとしたら、さすがにソニーファンと言えどもこれに手を出すのは躊躇(ためら)うでしょう。

果たして実機の性能や如何に?

1件のコメント

これが前代と同じ24万円ならまだしも、30万円オーバーはさすがにどうかしているとしか思えませんね。。。まぁたとえ24万円で出せたとしても、このスペックならわざわざ新機種として出す必要はないですね。。。ソニーファンなだけにすごいがっかりしました。
ちょっと前にでたa7cも性能のわりに値段が高すぎて、最新のソニーはシェア1位の驕りが過ぎていると思います。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル