明るい屋外で絞り開放で撮るには
どれくらいの濃さのNDフィルターが必要か
明るい屋外で大口径レンズを使って絞り開放で撮影するには、どれくらいの濃さのNDフィルターが必要なのでしょうか? 普通に考えると、ND4もしくはND8辺りだと思うのですが、ではどちらが妥当なのでしょうか? 今回はその点を明確にしたいと思います。
明るい屋外で大口径レンズを使って絞り開放で撮影するには、どれくらいの濃さのNDフィルターが必要なのでしょうか? 普通に考えると、ND4もしくはND8辺りだと思うのですが、ではどちらが妥当なのでしょうか? 今回はその点を明確にしたいと思います。
2021/12/12 花を撮るには、順光が良いのでしょうか? それとも逆光が良いのでしょうか? 先日別の記事を書いていて、ふとそんな素朴な疑問が湧いてきました。 ネットで調べても、同じ花を撮り比べたものが見当たらなかった...
2021/12/11 先日、動画撮影で35mmをクロップすれば50mmの代替になるのか、なる記事におきまして、動画撮影でクロップしたら画質がどうなるか確認するとお伝えしていました。 その結果は、以下の組み合わせで動画を撮...
2021/12/11 皆様こんにちは。 フォトカフェテリアのネット通販です。 恐らく写真を趣味にされている方でしたら、何方も同じでしょう。 手持ちの数十枚のフィルターをキズやカビから守り、且ついざとなったらすぐに必要な物...
2021/12/11 昨日アップしました 解像度と画質を落とさずに、1本の単焦点レンズで6本分の焦点距離にする方法 について、種明かしを追記しましたので、もし宜しければこちらへ。
はじめに 幣サイトだけではないでしょう。 あのフィルターの付け替えが面倒でしょうが無い方は。 そんな訳で、磁石式のフィルター枠が常々ほしいと思っていたのですが如何せん高くて、手も足もでません。 77mmベース 77mmフ...
2021/12/10 はじめに 今回は、たった1本の単焦点レンズを使って、6本分の単焦点レンズとして使える方法をご紹介します。 嘘だと思うのでしたら、先ずは下の写真をご覧下さい。 これはカメラ(EOS R6)から出力され...
動画撮影時のシャッタースピードは、余りに速いとパラパラ動画の様になってしまうため、フレームレートの2倍くらいの速さが適当と言われています。 このため30fpsですと、シャッタースピードはその2倍の1/60秒、60fpsですと1/120秒が目安になります。 そうなると例えISO100であろうと、昼間に明るいレンズを開放にしてとれば、当然露出オーバーになってしまいます。 そこで登場するのが、光を減光するNDフィルターです。 ではこのNDフィルターですが、どのくらいの濃さのが必要かご存知でしょうか。
RF50mm F1.8 STMが欲しくなってきました。 先日、誤ってEOS R6の電子手振れ補正を強にして使った話をさせて頂きましたが、その動画を編集して気付いた事があります。 電子手振れ補正に気を付けろ それは、普段よ...
不思議です。 なぜバリアグルモニターは、180度開かないのでしょうか。 全てのカメラを見た訳ではないのです、恐らくモニターが完全に180度開く物はないでしょう。 だとしたら、何故なのでしょうか? メカニカルな問題があるの...
2021/12/07 皆様はポートレート(portrait)の語源をご存知でしょうか? 恐らく誰もが、単純に肖像画をそう呼んでいたからだと思われる事でしょう。 確かにその通りなのですが、ではその肖像画(portrait)...
2021/12/06 先日、幣サイトに今流行(はやり)の高評価ボタンと低評価ボタンを追加したとお伝えしたのですが、実は全くの時代遅れでした。 本日知ったのですが、YouTubeにおいては、今年の11/11から低評価ボタン...
2021/12/05 レンズに固着したフィルターを外すのは本当に大変です。 ネットで調べると、フィルターとレンズに両面テープを貼って、それを掴んで外すとか、ゴム手袋をして外すとかといった記事が見受けられます。 或いは以下...
2021/12/04 皆様はレンズフィルターはどうやって保管されていますでしょうか? 恐らく購入時のケースに入っているか、市販されている布製のフィルターケースにいれたまま、段ボール箱か何かに分類される事なく放り込んである...
2021/12/04 気付いて頂けましたでしょうか? 幣ブログの下に、今流行のYESボタンとNOボタンを追加しました。 もしブログの内容が少しでも貴方のお役に立ちましたら、是非YESボタンを押して頂ければと思います。 ま...