Photo Cafeteria

menu
Canon

映像の新しい時代が走り出す

2021/09/11(土) EOS R3の性能を、キャッチコピーから推測してみたいと思います。

Canon

RFマウントのAPS-Cサイズ機は出ない?

2021/09/08(水) ご存知の様に幣サイトでは、RFマウントのAPS-Cサイズ機はいつか登場すると確信していたのですが、その確信が一気に揺らいできました。 今回は、その理由をお話ししたいと思います。

Canon

有り得ない大きさのRF16mm F2.8 STM

2021/09/08(水) キヤノンのRF16mm F2.8 STMですが、この大きさでフルサイズの16mm F2.8とは、どう考えても有り得ないでしょう。

PENTAX

一眼レフの魅力

2021/09/08(水) よもや一眼レフの売り上げが、間もなくゼロになるとは夢にも思ってもいませんでした。 余りにショックが大きいので、少しでも延命させるために(殆ど効果はないでしょうが)、一眼レフの魅力を(忘れない内に)ここにしたためておきます。

共通

一眼レフの売り上げは2022年にゼロになる

2021/09/08(水) CIPAのデジタルカメラの販売金額統計データを元に、全世界における一眼レフの売り上げがいつごろゼロに近付くかを予測してみました。 その結果、驚く事が判明しました。

Canon

EOS R3の幕速度は1/400秒?

2021/09/06(火) EOS R3の正式発表が刻一刻と近付いてきました。 これに伴ってEOS R3の幕速度を予想してみたいと思います。

Film

僕のコダクローム

2021/09/06(火) 最近若い方の間でフィルムカメラが流行っているそうなので、Kodacrome25の話をしたいと思います。

Canon

4K30Pの画質はEOS R5が世界一?

2021/09/01(水) 以前、α7S IIIは1200万画素でドットバイドットに近い読み込み行なっているので、4K動画は最も優れているはずだとお伝えしたのですが、どうも違う様です。 今回はそれについて話してみたいと思います。

Canon

EOS R6を1年使って思う最大の不満点

2021/09/01(水) EOS  R6を使い初めてほぼ1年が経過しましたので、最大の不満点をお伝えしたいと思います。

共通

電子シャッターとそのスキャン速度

2021/02/21:発行 2021/04/23:更新 はじめに SONY α1の電子シャッターが、ついにスキャン速度1/200秒を達成しました。 これによって、画像歪がメカシャッター並みに抑えられる事になります。 とな...

< 1 … 13 14 15 16 17 18

サイト紹介

Photo Cafeteriaにようこそ。

写真やカメラに関するコンシューマレポート、テクニカルレポートは各種ありますが、ここでは余り知られていない耳寄りな情報を、平易に且つ論理的にお伝えしたいと思います。

徐々に更新していきますので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい。

なお2021/9以前の記事はこちらにあります。

最近の投稿

  • Octa PDは何故HDR撮影に適しているのか
  • ニコン機のストロボ発光禁止ボタン
  • EOS R7とR10の電源スイッチ位置は、依然他社機より劣る
  • カメラのフルチョイスシステム
  • Nikonos復活

不人気記事(是非読んで頂きたい記事)

  • 5K、6K、7Kの解像度(画素数)
  • Octa PDは何故HDR撮影に適しているのか
  • カメラのフルチョイスシステム
  • Nikonos復活
  • GODOX Xpro-CとEOS R6との相性
  • FHD240Pが撮れるカメラの一覧
  • ソフトボックスにおけるストロボの最適な位置と発光部の形状
  • 露出値を段数表示にするとどんなメリットがあるのか
  • APS-Cサイズ用レンズの価格リスト
  • EFマウントの🅻レンズの相場

最近の人気記事

  • デジカメにおける画質とは
  • オーバーサンプリングとドットバイドットではどちらが画質が良いのか(その2)
  • OM-5参上?
  • EOS R7とR10の電源スイッチ位置は、依然他社機より劣る
  • オーバーサンプリングとドットバイドットではどちらが画質が良いのか
  • 偽色もモアレも無い写真を撮る方法
  • ニコンから2機種のミラーレスカメラが登場する?
  • EOS R6を1年使って思う最大の不満点
  • 単焦点レンズ3本をボタン一つで切り替えられる夢のカメラ
  • キヤノンの新製品はPowerShoto G1 X Mark IV

全期間の人気記事

  • 見劣りするSONY α7 IVの性能
  • Nikon Z 6IIIは、EOS R6を超える
  • スマホより明らかに画質の良いレンズ交換式入門カメラ3機種
  • 今後ソニーはどうなるのか
  • 【Updated】ニコンに買い換えたらどんな良い事があるのか
  • SONY α7 IVを他社機と比べて分かった衝撃の事実
  • キヤノンの新製品はPowerShoto G1 X Mark IV
  • 1本の単焦点レンズを6本の単焦点レンズとして使用する方法
  • Nikon Z 9の新デザイン
  • スマホの画質が良いもう一つの理由

カテゴリー

固定ページ

  • 5K、6K、7Kの解像度(画素数)
  • APS-Cサイズ用レンズの価格リスト
  • EFマウントの🅻レンズの相場
  • Privacy Policy

counter

 152 total views,  3 views today

Archives

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年2月

Categories

  • Canon
  • Film
  • Fujifilm
  • GoPro
  • Leica
  • Nikon
  • OMDS
  • Panasonic
  • PENTAX
  • SONY
  • TAMRON
  • ジンバル
  • ストロボ
  • スマホ
  • 共通
  • 複数対象

©Copyright 2022 Photo Cafeteria .All Rights Reserved.