Photo Cafeteria

menu
Canon

RF85mm F1.2 L USMに三脚座は付くのか

2024.01.08

EOS R8にRF85mm F1.2 L USMを付けてジンバルに乗せたいのですが、いかんせんレンズが重過ぎてうまくバランスが取れません。 またこの様に重いレンズをEOS R8の様な華奢なカメラで支えるのは、気持ち的にも...

共通

All-Iにすればブロックノイズは発生しない

2024.01.07

先般以下の記事を書いたのですが、フト思い付いた事があります。 動画のビットレートの話(前半) All-Iで撮れば、ブロックノイズは発生しないのではないか? 何故ならば、ブロックノイズはフレーム間圧縮ができない画面全体が大...

Nikon

カメラメーカーの商品戦略(ニコン編)

2024.01.07

ニコンについては、カメラメーカーの中で最も保守的なイメージが強いのですが、それがこの数年で大きく変わったのは間違いないでしょう。 その象徴が、何を隠そうNikon Z 9でしょう。 2021/3に開発発表されたNikon...

共通

動画のビットレートの話(前編)

2024.01.06

動画の解像度やフレームレートについては、良く知られている所ですが、何故かビットレートについては余り良く知られていません。 ところがこのビットレートは、解像度やフレームレートと共に動画にとって非常に重要な意味を持つのです。...

Canon

キヤノンの凋落が表面化してきた

2024.01.03

キヤノンの凋落振りが、日に日に表面化してきました。 先日はヨドバシカメラにおける12月上期の売り上げランキングをお伝えしたのですが、今回はマップカメラの年間売り上げランキングです。 マップカメラの2023年カメラ売り上げ...

SONY

カメラメーカーの商品戦略(ソニー編)

2024.01.02

ソニーの攻めの姿勢は凄まじいものがあります。 確かにソニーが(コニカミノルタのカメラ事業を吸収して)一眼レフに進出してからは、他社に追い付くのに必死という感じでした。 実際プロ用として開発されたα900は、ミノルタとソニ...

Canon

カメラメーカーの商品戦略(キヤノン編)

2024.01.02

どこの業界も同じでしょうが、各メーカーによって商品戦略はそれなりに異なります。 ですが、今のカメラ業界ほど明らかに戦略が異なるのは珍しいのではないでしょうか。 そんな訳で、今回はそれについてまとめてみようと思います。 先...

共通

コーデックの種類をフォルダー内に表示する方法

2023.12.28

動画をウィンドウズPCで管理していると、その動画のコーデックの種類をエクスプローラーで直接確認したくなります。 ですが、それらしい表示方法が見当たらいので諦めていたのですが、ようやくその方法が分かりましたのでご紹介したい...

SONY

ソニーαシリーズにおいてビットレートはどれにするか

2023.12.27

ソニーのαシリーズを使って動画を撮ろうとすると、同じ動画記録方式にも関わらず、ビットレートを選べる様になっています。 例えばα7S IIIにおいては、4K60P(4:2:0 10bit)ですと下の表にあります様に、45、...

Canon

PowerShot V10完敗

2023.12.27

もう完敗と言っても良いでしょう。 何が負けたかと言えば、キヤノンのPowerShot V10です。 では勝者が誰かと言えば、中華製のOsmo Pocket 3です。 同じ1インチセンサーを搭載したV-Logカメラなのです...

Canon

キヤノン最下位

2023.12.27

これはヒドイ。 なにがヒドイかと言えば、本年12月上期のヨドバシ・ドット・コムの売り上げランキングです。 第1位 ソニー α7C II ボディ 第2位 ソニー α7C II ズームレンズキット 第3位 ソニー α7 IV...

Canon

IPB と Long GOP の違い

2023.12.25

以前から疑問だったのですが、キヤノンのEOSシリーズは、Long GOPをなぜかIPBと呼んでいます。 ところが何故かシネマEOSにおいては、Long GOPと呼んでいます。 そうなると、どうもこのIPBとLong GO...

Canon

4K120PでH.265/Long-GOP/4:2:2/8bitで撮れるカメラはあるのか?

2023.12.24

はじめに 動画の記録方式について色々検討した結果、4K120Pでとる場合の最良の設定は以下と決定しました。 項目 ファイル形式 解像度 フレームレート コ-デック フレーム間圧縮 カラーサンプリング ビット深度 諧調 選...

共通

センサーサイズ(1インチ以下)一覧

2023.12.24

最近調べる機会が多くなったので、1インチ以下のセンサーサイズ一覧を固定ページにアップしました。 センサーサイズ(1インチ以下)一覧 もし宜しければご活用願います。

共通

4:2:2と4:2:0の違いを分かり易く解説

2023.12.22

はじめに 先般以下の記事で動画のカラーサンプリング(クロマサブサンプリング)の概要をお伝えした。 動画のカラーサンプリングとは ですが、肝心要のカラーサンプリングの仕組みお伝えしていなかったので、今回はそれを分かり易く解...

< 1 … 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 … 47 >

サイト紹介

Photo Cafeteriaにようこそ。

写真やカメラに関するコンシューマレポート、テクニカルレポートは各種ありますが、ここでは余り知られていない耳寄りな情報を、平易に且つ論理的にお伝えしたいと思います。

徐々に更新していきますので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい。

なお2021/9以前の記事はこちらにあります。

最近の投稿

  • EOS R6 MarkIIIの価格予測
  • RF45mm F1.2 STM
  • EOS R8において、ストロボ使用時に露出のSimulationができるようになった
  • EOS R8のSDRとHDRのメディア情報
  • FeiyuTech SCORP Mini 3 Pro / SCORP-C2 / SCORP 3の比較表

カテゴリー

月別記事一覧

いいねが多い記事

  • 4Kなんかいらない +4
  • キヤノンはソニーに負けた +4
  • キヤノンの凋落が表面化してきた +4
  • 24-50mm F1.8 or 35... +4
  • 一番遅れているのはキヤノンではないか... +3
  • キヤノン最下位 +3
  • α7C IIを買うと幸せになるのか?... +3
  • EOS R8の致命的な問題 +3
  • 動画の容量を1/5に減らす方法(動画... +3
  • ハイスピードシンクロにするとガイドナ... +2
  • 売れ残るEOS R +2
  • 無用なマルチアクセサリーシュー +2
  • EOS R8のがっかり +2
  • キヤノンが追い付いてきた +2
  • キヤノンのタイムラプス動画は設定した... +2
  • キヤノンの画質に関するこだわり +2
  • 広角レンズはポートレートに不向きの誤... +1
  • スマホの画質が良い真の理由 +1
  • 小学生でも分るダイナミックレンジの話 +1
  • キヤノンはどうした? +1

固定ページ

  • ミラーレスカメラ一覧
  • フルサイズ用レンズ一覧
  • APS-Cサイズ用レンズ一覧
  • マイクロ4/3用レンズ一覧
  • 各社のパワーズームレンズ一覧
  • EFマウントの🅻レンズ一覧
  • 最新カメラのISO感度スパンチャート
  • 1画素の大きさ比較チャート
  • 3:2から16:9を抜き出した場合の画素数
  • 各社の純正ストロボ一覧
  • 精確なシャッタースピードの中間値
  • iPhoneのカメラ性能比較
  • カメラのセンサーサイズ一覧
  • 各社のHDR撮影の名称と説明
  • センサー配列の種類と特徴
  • 1/2ステップと1/3ステップの絞り値表
  • 動画の解像度(K表示)一覧
  • ビデオコーデックの種類と特徴
  • ビデオテープダビング時のお勧め設定
  • Privacy Policy

Loading

Archives

  • 2025年10月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年2月

Categories

  • Canon
  • COSINA
  • DJI
  • EOS 5D Mark IV
  • EOS R
  • EOS R3
  • EOS R5
  • EOS R5C
  • EOS R6
  • EOS R6 Mark II
  • EOS R6 Mark III
  • EOS R8
  • EOS RP
  • EOS-1D X Mark III
  • Film
  • Fujifilm
  • FX-3
  • FX-30
  • GODOX
  • GoPro
  • GoPro
  • Insta360
  • Leica
  • Lumix S1
  • Lumix S1H
  • Lumix S5
  • Lumix S5II
  • Nikon
  • Nikon Z 30
  • Nikon Z 50
  • Nikon Z 6II
  • Nikon Z 8
  • Nikon Z 9
  • Nikonos
  • OMDS
  • Panasonic
  • PENTAX
  • S5M2
  • SIGMA
  • SONY
  • TAMRON
  • X-H2
  • X-H2S
  • X-S20
  • ZV-1
  • ZV-E1
  • ZV-E10
  • α1
  • α6700
  • α7 III
  • α7 IV
  • α7C
  • α7S III
  • α9
  • アクションカメラ
  • ジンバル
  • ストロボ
  • スマホ
  • ボケ
  • メディア
  • モニター
  • 中判
  • 共通
  • 動画
  • 星空撮影

© 2025 Photo Cafeteria All Rights Reserved.

モバイルバージョンに移動