SONY α7 IVの不思議

 

2022/07/30

不思議です。

ネットの情報によればソニーのα7IVがソコソコ売れている様です。

ソニーのα7IV

なぜなのでしょう?

下の表をご覧頂きますα7 IVが他社機より優れているのは、画素数と4K30Pで7Kオーバーサンプリングくらいです。

項目\機種 Nikon Z 6II
(2020/11)
α7 IV
(2021/12)
Lumix S5
(2020/9)
EOS R6
(2020/8)
画素数 2450万画素 3300万画素 2420万画素 2010万画素
電子シャッター幕速度 1/45秒 1/15秒 1/20秒 1/60秒
ISO感度
(拡張)
100-51,200
(50-204,800)
100-51,200
(50-204,800)
100-51,200
(50-204,800)
100-102,400
(50-204,800)
シャッタースピード 1/8000-30, B 1/8000-30, B 1/8000-30, B 1/8000-30, B
AF ハイブリッドAF
瞳AF
動物AF
最大81%
EV-4.5
4D FOCUS
リアルタイム
瞳AF
動物、鳥検出
最大93%
EV-3
空間認識AF
リアルタイム
認識AF
顔瞳動物認識
デュアルピクセル
CMOS AF II
瞳・顔・頭部検出
犬・猫・鳥検出
最大100%
EV-6.5
連写
(電子シャッター)
14コマ/秒 10コマ/秒 7コマ/秒 12コマ/秒
(20コマ/秒)
手ブレ補正 最大5段 最大5.5段 最大6.5段 最大8段
ファインダー 0.5型
369万dot
0.8倍
21mm
0.5型
369万dot
0.78倍
21mm
0.5型
238万dot
0.74倍
20mm
0.5型
369万dot
0.76倍
23mm
モニター 3.2型
210万dot
チルト
3型
104万dot
バリアングル
3型
184万dot
バリアングル
3型
162万dot
バリアングル
4K60P
(推定)
APS-C
クロップ
(4:2:0)
(10bit)
APS-C
クロップ
4:2:0
10bit
APS-C
クロップ
4:2:0
10bit
1.1倍
クロップ
4:2:2
10bit
4K30P
(推定)
6Kから
(4:2:2)
(10bit)
7Kから
4:2:2
10bit
6Kから
4:2:2
10bit
5.1Kから
4:2:2
10bit
FHD
ハイスピードフレーム
FHD120P
音声付き
FHD120P FHD180P
ただしMF
FHD120P
FHD120P
最大ビットレート 360Mbps 200Mbps 200Mbps 230Mbps
無線LAN 802.11ac 802.11ac 802.11ac 802.11b/g/n
メモリーカード SD+Type B Type A×2 SD×2 SD×2
価格(2022/07) 24万円 30万円 20万円 28万円
4機種の中で最も劣っている性能を赤太字で示す

Nikon Z 6 II

α7 IV

Lumix S5

EOS R6

とは言え、今どき画素数が増えて単純に喜ぶ人もいないでしょうし、7Kオーバーサンプリングを6Kオーバーサンプリングと見比べて違いなど分かるはずがありません。

一方最新の機種でありながら、電子シャッターの幕速度は1/15秒ととんでもなく遅いのです。

これで動き物の動画を撮る気はしないでしょう。

おまけに連写速度は遅く、背面モニターの解像度は、たったの104万ドットです。

それでいてライバル機より一番高価なのです。

にも関わらずソコソコ売れているのは、何故なのでしょう?

他社よりレンズが豊富にあるからなのでしょうか?

1件のコメント

マップカメラの人気ランキングを見ると8月、9月連続で1位になっていますね。
仰る通り、ソニーはサードパーティー製を含む豊富なレンズで、ユーザーの囲い込みに成功しているのかもしれませんね。

コメントを残す コメントをキャンセル

モバイルバージョンを終了