何この写真家?
最近プロ写真家叩きに余念がない弊サイトです。 今回はこの動画をご覧頂けますでしょうか? この写真家の撮影時の挙動(仕草、癖、特徴、behavior、attitude)について、何かアレ~?と思う所はありませんでしょうか。...
最近プロ写真家叩きに余念がない弊サイトです。 今回はこの動画をご覧頂けますでしょうか? この写真家の撮影時の挙動(仕草、癖、特徴、behavior、attitude)について、何かアレ~?と思う所はありませんでしょうか。...
カメラがデジタルになって、今では誰でも簡単に写真家になれる時代になってきました。思うにその理由は4つあります。その最たる理由は、消耗品費がほぼゼロという事でしょう。フィルム時代であれば、フィルム代や現像代が必要でしたので、試し撮りなんて気軽にはできませんでした。ましてや連写なんて、とんでもない話でした。それが…
これを見て、皆さんどう思われますでしょうか?上は、プロカメラマンがNikon Z 9を使って撮った人物写真の撮影データなのですが、何か気になる所はないでしょうか?さすがプロだなと思われますでしょうか?残念ながら弊サイトは、全く思いません。何しろ、殆ど止まっている被写体でありながらシャッタスピードは1/500秒でISO200です。プロなら当然、ここは…
プロカメラマンに撮影を依頼するに当たって、そのカメラマンの技量を評価する質問集を作ってみました。幣サイトをちょくちょく覗いて頂いている方でしたら、全問正解間違いないと思いますので、試しに挑戦してみて頂ければと思います。
どうやらほぼ確定の様です。SonyAlphaRumorsによれば、ソニーからα7S IIIをベースにしたV-Log機ZV-E1が出る様です。そうなると最も気になるのはそのお値段です。普通に考えれば30万円台でしょうが、これがもしファインダーとメカシャッターとボディー内手振れ補正を削除して…
先日YouTubeでグラビア撮影風景の動画があったので、参考に見ていました。 それはそれで良かったのですが、その撮影データを見て驚きました。 何とISO1600で撮っていたのです。 有名なモデルさんらしいので、依頼元はそ...
不思議に思われないでしょうか。なぜEOS R6 Mark IIやα7 IVはあんなにも高いのでしょうか。Nikon Z 6IIや最近発売されたLumix S5IIと比べるとEOS R6 Mark IIで12万円、α7 IVで7万円も差があります。性能が良いからと思われるかもしれませんが、それでも下の表にあり…
少々過激な発言で恐縮ですが、何でLog撮影なんかやるのでしょうか?不思議でしょうがありません。とは言え、ソニーのHPには以下の様な記述があるのですから、誰しも一度は使ってみたいと思われる事でしょう。ですが、これはかなり無責任な広告ではないでしょうか。何しろLog撮影の短所を何一つ語っていないのですから。ちなみにネットで調べたLog撮影の長所と短所は、…
やっと消えたと思ったら、また戻ってきました。 それが何かと言えば、キヤノンのEOS Rシリーズに付いていた(いる)RATEボタンです。 今まで散々邪魔だ不要だと言っていた(詳細はこちら)のですが、ようやくこのボタンがEO...
先日”Lumix S5IIの表示系フレームレート低下騒動”なる記事を書いたのですが、これに関していくつかコメントを頂きました。本件については、市場の声に従うべきという事で弊サイトの見解は控えていたのですが、コメントを頂いたとなると、ついつい発言したくなるのが、弊サイトの悪い所です。では幣サイトの見解は何かと言えば、(当然ながら)もし本当に表示系のフレームレートを60fpsに上げたらAF精度…
ご存知かもしれませんが、YouTuberの指摘によって、パナソニックがLumix S5IIの表示系フレームレートの変更を検討するそうです。状況をまとめますと、Lumix S5IIの静止画撮影において、コンティニュアスAFで(シャッターボタン半押し等で)AFを起動するとファインダーとモニターの表示が60fpsから30fpsに低下するそうです。その指摘に対して、パナソニックは検討を…
はじめに これは酷い。 先日、フルサイズ機における高速連写ランキングなる記事を書いたのですが、ネット上ではどんな機種が高速機として挙げられているのかGoogleで検索してみました。 すると、とんでもない記事で溢れかえって...
以前キヤノンの公式HPにある”EOS R3は2400万画素でありながら、3000万画素のEOS 5D Mark IVよりも解像性能(解像度)が上だ”とあるのは何の事だろう、という話をさせて頂きました。この解像性能がEOS 5D Mark IVよりも上だと言うのは、最近発売されたEOS R6 Mark IIにおいても…
はじめにキヤノンのEOS Rシリーズのユーザーでしたら、恐らく手振れ補正は常用されている事でしょう。ところが、この手振れ補正の表示と設定が非常に分かり難いのです。そんな訳で、今回はこの表示と設定の問題を明確にしたいと思います。