Photo Cafeteria

menu
SONY

FE35mm F1.8とFE 35mm F1.4 GMのMTF比較

2023.09.29

はじめに 先日35mm F1.8におけるMTFの比較をしましたので、今回はソニーの35mm F1.8とF1.4の比較をしてみたいと思います。 FE 35mm F1.8 22cm 0.24倍 φ65.6 x 73mm 28...

SONY

XAVCのSとHSとS-Iの違い

2023.09.28

はじめに XAVC S、XAVC HS、XAVC S-I これは何だかご存知でしょうか? これはソニーの動画記録方式の名称なのですが、恐らくいきなりソニー機を買って動画を撮ろとすると一瞬面食らうでしょう。 自分は、この内...

共通

月の明るさは昼間と同じ

2023.09.26

最近満月の時期になると、月をスーパームーンとかブルームーンとかブラッドムーンとか呼ぶ風潮は何なのでしょう。 それはともかく、月を適正露出で撮ろうとすると、意外に明るいのに驚きます。 実際撮ってみると、ISO100、F5....

Canon

EOS R8における動画の色味

2023.09.24

どうも違う。 どうも静止画と動画の色味が違う。 静止画と動画では、同じカメラでもフォーマットが異なるのですから、多少色味が異なるのは止むを得ない事でしょう。 このためEOS R6においては、この差を同じにするために、静止...

Nikon

Nikon Plena

2023.09.23

またまたビックリです。 ニコンからPlenaなる大口径単焦点レンズが登場するそうです。 Nikon Plenaのティザー動画 大方の予想ですと、135mm F1.8なのですが、本当にそうでしょうか? 確かにニコンのロード...

Canon

SONY ZV-E1にするか

2023.09.19

はじめに 真剣に考え始めました。 キヤノン機を売り払って、ソニーのZV-E1に買い換える事を。 その理由は以下の通りです。 4K120Pが撮れる キヤノンから4K120Pの撮れる普及機を待っていたのですが、その可能性は限...

Canon

α7S IIIがクアッドベイヤーを採用した真の理由

2023.09.19

少しカメラに詳しい方でしたら、ご存知の話でしょう。 α7S IIIにおいては、1200万画素機として売り出していながら、実はクアッドベイヤーと呼ばれる4800万画素の撮像素子を採用している事を。 ですが、なぜα7S II...

Canon

EOS R8の動画サーボAFは使い物にならない

2023.09.18

はじめに 今までは多少控えていたのですが、正直に言ってしまいましょう。 EOS R8の動画サーボAF性能は全く以って使い物になりません。 と言う話をさせて頂きます。 人物の後ろ姿を認識しない 先ず以って言いたいのはこれで...

スマホ

iPhone 15 Proの撮像素子サイズピクセルサイズ(画素ピッチ)から撮像素子の大きさを求める方法

2023.09.17

ピクセルサイズ(画素ピッチ)から撮像素子の大きさを求められるでしょうか? ピクセルサイズとは、1画素の長さ、もしくは1画素の間隔と言えば良いでしょうか。 例えばiPhone 15 Proの望遠カメラのピクセルサイズは、1...

共通

動画撮影で被写体が左に寄る理由

2023.09.15

全く困ったもんです。 といつもの出だしで始まりましたが、先ずは下の写真を見て頂きましょう。 これは動画の切り抜きなのですが、被写体が左に寄っています。 たまたま人物が右側を向いているので、右にスペースがあっても左程不自然...

共通

異なるメーカーのMTFを比べてはいけないの真実

2023.09.14

いやはや困ったものです。 昨日35mm F1.8のレンズに関して、MTFの比較記事を書いたのですが、(予想通り)早速コメントを頂きました。 内容は、光学機器メーカーによってMTF(波動光学的MTFと幾何光学的MTF)が異...

Canon

35mm F1.8の最高峰レンズはどれだ

2023.09.14

はじめに 35mm F1.8にすっかり惚れ込んでしまいました。 そうなると現在使っているRF35mm F1.8 MACRO IS STMが、他社のレンズと比べてどの程度の実力なのか知りたくなります。 35mm F1.8 ...

スマホ

Optical zoom at 120mmてどういう意味?

2023.09.13

iPhone 15が発表されました。 目玉はどうやらiPhone 15 Pro Maxに搭載されたテトラプリズムによる、焦点距離120mmの5倍光学ズームの様です。 そして、このカメラのキャッチコピーは以下との事です。 ...

共通

広角だとボケないと誰が言った?

2023.09.08

誰が広角だとボケないと言ったのでしょうか? そんな事は誰も言っていないかもしれませんが、やはり広角レンズはボケないと固くなに信じ込んでいました。 ですが、下の写真をご覧下さい。 この写真は何ミリのレンズで撮ったか分かりま...

共通

人物を撮影するのに楽な単焦点レンズ

2023.09.08

人物を楽に撮影するとなると、貴方は下のどの単焦点レンズを選ばれるでしょうか? あくまでも人物を撮影する場合ですが、35mmのレンズが一番楽です。 例えば、人物のバストアップと全身を撮るとすると、その場合の被写体までの距離...

< 1 … 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 … 46 >

サイト紹介

Photo Cafeteriaにようこそ。

写真やカメラに関するコンシューマレポート、テクニカルレポートは各種ありますが、ここでは余り知られていない耳寄りな情報を、平易に且つ論理的にお伝えしたいと思います。

徐々に更新していきますので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい。

なお2021/9以前の記事はこちらにあります。

最近の投稿

  • 24-50mm F1.8 or 35-50mm F1.8
    の大口径ズームレンズが欲しい
  • ハイスピードシンクロにするとガイドナンバーはどれくらい落ちるのか
  • ガイドナンバーと照射角の定量的な関係
  • キヤノンが追い付いてきた
  • EOS R6 IIIはチルト可能なバリアングルモニターか?

カテゴリー

月別記事一覧

いいねが多い記事

  • キヤノンの凋落が表面化してきた +50
  • キヤノン最下位 +37
  • 一番遅れているのはキヤノンではないか... +28
  • キヤノンの迷走 +26
  • キヤノンはソニーに負けた +25
  • EOS R8のがっかり +20
  • EOS R8の致命的な問題 +20
  • EOS R8の致命的な問題 +18
  • EOS R8の動画サーボAFは使い物... +18
  • 売れ残るEOS R +16
  • RAWファイルの12bitと14bi... +15
  • キヤノンはどうした? +15
  • α7C IIを買うと幸せになるのか?... +15
  • 安直にISO感度を上げて撮るのならプ... +15
  • キヤノンのタイムラプス動画は設定した... +13
  • スマホの画質が良い真の理由 +13
  • 知ったかぶりのド素人 VS Lumi... +12
  • キヤノンの画質に関するこだわり +10
  • ヤフー知恵袋の質問 +10
  • 4Kなんかいらない +10

固定ページ

  • ミラーレスカメラ一覧
  • フルサイズ用レンズ一覧
  • APS-Cサイズ用レンズ一覧
  • マイクロ4/3用レンズ一覧
  • 各社のパワーズームレンズ一覧
  • EFマウントの🅻レンズ一覧
  • 最新カメラのISO感度スパンチャート
  • 1画素の大きさ比較チャート
  • 3:2から16:9を抜き出した場合の画素数
  • 各社の純正ストロボ一覧
  • シャッタースピードの中間値
  • iPhoneのカメラ性能比較
  • センサーサイズ(1インチ以下)一覧
  • 各社のHDR撮影の名称と説明
  • センサー配列の種類と特徴
  • 1/2ステップと1/3ステップの絞り値表
  • 動画の解像度(K表示)一覧
  • ビデオコーデックの種類と特徴
  • ビデオテープダビング時のお勧め設定
  • Privacy Policy

Loading

Archives

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年2月

Categories

  • Canon
  • COSINA
  • DJI
  • EOS 5D Mark IV
  • EOS R
  • EOS R3
  • EOS R5
  • EOS R5C
  • EOS R6
  • EOS R6 Mark II
  • EOS R6 Mark III
  • EOS R8
  • EOS RP
  • EOS-1D X Mark III
  • Film
  • Fujifilm
  • FX-3
  • FX-30
  • GODOX
  • GoPro
  • GoPro
  • Insta360
  • Leica
  • Lumix S1
  • Lumix S1H
  • Lumix S5
  • Lumix S5II
  • Nikon
  • Nikon Z 30
  • Nikon Z 50
  • Nikon Z 6II
  • Nikon Z 8
  • Nikon Z 9
  • Nikonos
  • OMDS
  • Panasonic
  • PENTAX
  • S5M2
  • SIGMA
  • SONY
  • TAMRON
  • X-H2
  • X-H2S
  • X-S20
  • ZV-1
  • ZV-E1
  • ZV-E10
  • α1
  • α6700
  • α7 III
  • α7 IV
  • α7C
  • α7S III
  • α9
  • アクションカメラ
  • ジンバル
  • ストロボ
  • スマホ
  • ボケ
  • メディア
  • モニター
  • 中判
  • 共通
  • 動画
  • 星空撮影

© 2025 Photo Cafeteria All Rights Reserved.

モバイルバージョンに移動