Photo Cafeteria

menu
Canon

低速シャッタースピードで動画を撮るとノイズが増える

2023.11.20

先日こちらの記事で、フレームレートより遅いシャタースピードで撮ると、画像がカクつく話をさせて頂きました。 今回はその続きで、EOS R8を使ってフレームレートより遅いシャタースピードで撮ると、何故かノイズが増えるという話...

SONY

カムコーダーにするかミラーレスカメラにするか?

2023.11.20

動画を撮るのに従来のカムコーダ(ハンディタイプのビデオカメラ)が良いのか、それともミラーレスカメラの方が良いのか? 従来でしたら、ミラーレスカメラはEUの関税の影響で録画時間30分未満の縛りがあったので、長回しする動画撮...

SONY

業務用カムコーダーも縮小?

2023.11.19

カメラもそうですが、カムコーダーも販売台数がどんどん落ち込んでいる様です。 家庭用のカムコーダーだけかと思ったら、ソニーの業務用のカムコーダーも軒並みディスコンになっているではあいませんか。 と思ったら、別の頁に販売中の...

Canon

キヤノンの迷走

2023.11.17

はじめに キヤノンは一体何を考えているのでしょうか? どうも最近やる事なす事が、市場のニーズと大きく乖離している様に思えてなりません。 既に記事にしているものもあるのですが、それらをまとめてご紹介したいと思います。 市場...

Canon

低速シャッタースピードで動画を撮ると映像がカクつく

2023.11.16

愕然としました。 本ブログはこんな出だしが多いのですが、今回はかなりの衝撃です。 何とEOS R8において、シャタースピード1/8秒でFHD60Pの動画を撮ると、映像が明らかにカクカクするのです。 そんな訳はないだろうと...

ストロボ

α9 IIIの全速同調を使いこなす方法

2023.11.15

はじめに どこに行ってしまったのでしょう。 α9 IIIへの賞賛の嵐は。 発表直後は、ゲームチェンジャーだの異次元だの最強だの革新的だのモンスターだの未来のカメラと褒め称えられていたのですが。 画質も高感度特性もマイクロ...

ストロボ

LEDストロボ(Rotolight NEO 3)

2023.11.13

つい先日、LEDライトはストロボの代わりになるのか?という記事の中で、LEDライトをストロボの代わりに使うのはかなり厳しいという話をさせて頂いたのですが、その後ストロボとしても使えるLEDライトがあると教えて頂きました。...

SONY

α9 IIIはオリンピックで使われるのか?

2023.11.12

はじめに 既にご存知の様に、グローバルシャッターを搭載したα9 IIIが発表されました。 ネット界隈では、ゲームチェンジャーだの異次元だの最強だの革新的だのモンスターだの未来のカメラと称賛の嵐が吹き巻いています。(いまし...

GoPro

GoProのQuikCapture機能は、電源OFFでも電池を消耗する

2023.11.10

久々に使おうと思うと、頻繁にGoProの電池が無くなっています。 電池を予備品に交換すれば済む話なのですが、電池が完全に無くなると日付がリセットされので、撮影前に再設定しなければなりません。 それを何度か繰り返すと、さす...

ストロボ

LEDライトはストロボの代わりになるのか?

2023.11.09

常々言っているのですが、ガイドナンバーの小さなストロボでしたら、高輝度LEDで代用できるのではないでしょうか。 実際最近のスマホでは、ストロボ代わりにLEDを発光している機種もあります。 そう思って、GN35の小型ストロ...

SONY

α9 IIIグローバルシャッターのがっかり

2023.11.08

まさか。 まさかと思っていたら、本当だったとは。 もう絶句です。 α9 IIIに2400万画素のグローバルシャッターが搭載されたそうです。 よもや自分が生きている間にこんなカメラが登場してくるとは。 動体歪みが無いのは大...

共通

こんなレンズが欲しい4選

2023.11.07

はじめに キヤノンから相当な開発コストが掛かったであろうRF24-105mm F2.8 L IS USM Zが発売されました。 推測ですが、恐らく一般的な24-70mm F2.8や24-105mm F4の倍以上の開発コス...

共通

各社の逆光補正機能(オートライティングオプティマイザ、アクティブDライティング等)

2023.11.06

キヤノンのオートライティングオプティマイザをご存知でしょうか? 詳細については以下に載せていますが、早い話が逆光補正機能です。 逆光におけるオートライティングオプティマイザの効果と弊害 オートライティングオプティマイザで...

共通

APS-Cサイズ機とフルサイズ機における画質の差

2023.11.06

APS-Cサイズ機とフルサイズ機における画質の差を考えて考えてみます。 ご存知の様にフルサイズとAPS-Cサイズでは、撮像素子の大きさは2.3倍異なります。 という事は、画素数が同じであれば1画素の大きさも2.3倍異なり...

共通

ボケを科学する(焦点距離2倍と、被写体までの距離半分ではボケ量は同じなのか?)

2023.11.04

突然ですが問題です。 レンズの焦点距離を2倍にするのと、被写体までの距離を半分にするのとでは背景のボケ量は同じなのでしょうか? それとも違うのでしょうか? 例えば下の様なシーンの場合、2倍にズームインするのと、半分の距離...

< 1 … 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 … 46 >

サイト紹介

Photo Cafeteriaにようこそ。

写真やカメラに関するコンシューマレポート、テクニカルレポートは各種ありますが、ここでは余り知られていない耳寄りな情報を、平易に且つ論理的にお伝えしたいと思います。

徐々に更新していきますので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい。

なお2021/9以前の記事はこちらにあります。

最近の投稿

  • 24-50mm F1.8 or 35-50mm F1.8
    の大口径ズームレンズが欲しい
  • ハイスピードシンクロにするとガイドナンバーはどれくらい落ちるのか
  • ガイドナンバーと照射角の定量的な関係
  • キヤノンが追い付いてきた
  • EOS R6 IIIはチルト可能なバリアングルモニターか?

カテゴリー

月別記事一覧

いいねが多い記事

  • キヤノンの凋落が表面化してきた +50
  • キヤノン最下位 +37
  • 一番遅れているのはキヤノンではないか... +28
  • キヤノンの迷走 +26
  • キヤノンはソニーに負けた +25
  • EOS R8のがっかり +20
  • EOS R8の致命的な問題 +20
  • EOS R8の致命的な問題 +18
  • EOS R8の動画サーボAFは使い物... +18
  • 売れ残るEOS R +16
  • RAWファイルの12bitと14bi... +15
  • キヤノンはどうした? +15
  • α7C IIを買うと幸せになるのか?... +15
  • 安直にISO感度を上げて撮るのならプ... +15
  • キヤノンのタイムラプス動画は設定した... +13
  • スマホの画質が良い真の理由 +13
  • 知ったかぶりのド素人 VS Lumi... +12
  • キヤノンの画質に関するこだわり +10
  • ヤフー知恵袋の質問 +10
  • 4Kなんかいらない +10

固定ページ

  • ミラーレスカメラ一覧
  • フルサイズ用レンズ一覧
  • APS-Cサイズ用レンズ一覧
  • マイクロ4/3用レンズ一覧
  • 各社のパワーズームレンズ一覧
  • EFマウントの🅻レンズ一覧
  • 最新カメラのISO感度スパンチャート
  • 1画素の大きさ比較チャート
  • 3:2から16:9を抜き出した場合の画素数
  • 各社の純正ストロボ一覧
  • シャッタースピードの中間値
  • iPhoneのカメラ性能比較
  • センサーサイズ(1インチ以下)一覧
  • 各社のHDR撮影の名称と説明
  • センサー配列の種類と特徴
  • 1/2ステップと1/3ステップの絞り値表
  • 動画の解像度(K表示)一覧
  • ビデオコーデックの種類と特徴
  • ビデオテープダビング時のお勧め設定
  • Privacy Policy

Loading

Archives

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年2月

Categories

  • Canon
  • COSINA
  • DJI
  • EOS 5D Mark IV
  • EOS R
  • EOS R3
  • EOS R5
  • EOS R5C
  • EOS R6
  • EOS R6 Mark II
  • EOS R6 Mark III
  • EOS R8
  • EOS RP
  • EOS-1D X Mark III
  • Film
  • Fujifilm
  • FX-3
  • FX-30
  • GODOX
  • GoPro
  • GoPro
  • Insta360
  • Leica
  • Lumix S1
  • Lumix S1H
  • Lumix S5
  • Lumix S5II
  • Nikon
  • Nikon Z 30
  • Nikon Z 50
  • Nikon Z 6II
  • Nikon Z 8
  • Nikon Z 9
  • Nikonos
  • OMDS
  • Panasonic
  • PENTAX
  • S5M2
  • SIGMA
  • SONY
  • TAMRON
  • X-H2
  • X-H2S
  • X-S20
  • ZV-1
  • ZV-E1
  • ZV-E10
  • α1
  • α6700
  • α7 III
  • α7 IV
  • α7C
  • α7S III
  • α9
  • アクションカメラ
  • ジンバル
  • ストロボ
  • スマホ
  • ボケ
  • メディア
  • モニター
  • 中判
  • 共通
  • 動画
  • 星空撮影

© 2025 Photo Cafeteria All Rights Reserved.

モバイルバージョンに移動