Photo Cafeteria

menu
Nikon

ニコンのF1.8単焦点レンズ群

2022.04.10

2022/04/10 すっかり失念しておりました。 先日LumixのF1.8単焦点レンズ群をご紹介したのですが、ニコンのZレンズもF1.8で統一された単焦点レンズがありました。 遅ればせながらそれらについてもご紹介して、...

Nikon

動画性能に関するニコンの強み

2022.04.09

2022/04/09 ご存知の方も多いでしょうが、ニコンの中期計画が発表されました。 今まででしたら、恐らく何の興味もなかったでしょうが、Nikon Z 9が発売されてからは俄然興味が湧いてきます。 内容は上の通りですが...

スマホ

スマホの画質が良い真の理由

2022.04.03

なぜスマホの画質は、あんなにも良いのでしょうか。実際フルサイズ機で撮った写真と見比べてみても、画質に関して歴然とした差は見当たりません。本来ならば、撮像素子が大きなフルサイズ機の方が、断然画質が良い筈です。以前でしたら、スマホと同じ大きさの撮像素子を搭載したコンデジで…

共通

何故動画でデジタルズームが使えないのか

2022.04.02

2022/04/02 どうして動画撮影において、デジタルズームができる機種が無いのでしょう。 例えば8K動画が撮れる機種であれば、その1/4の解像度(画素数)である4K動画の撮影においてデジタルズームが使えれば、画質や解...

Canon

絞りを音もなく変える方法

2022.04.02

2022/04/01 すっかり忘れていました。 動画の演出として、撮影中に絞り値を大きく変えたいのですが、その場合どうしても絞りダイヤルをカチカチと回す必要があります。 そうなると、当然ながらその音や振動が動画に乗ってし...

Panasonic

現行機に正方形の撮像素子は搭載できる

2022.04.01

2022/04/01 先日マルチアスペクトに関連して、思い切って正方形の撮像素子にすればカメラを持ち変えなくても、横位置と縦位置撮影ができる様になるとお伝えしました。 これに関して、読者の方よりお便りを頂きました。 それ...

Panasonic

1本のズームレンズと複数の単焦点レンズでは、どちらが安くて軽いのか

2022.03.31

2022/03/31 やっぱり単焦点レンズは写りが違います。 そんな事はとっくに分かっていながらも、ついつい楽なズームレンズを使ってしまいます。 それはともかく、1本の標準ズームレンズとその焦点距離をカバーする複数の単焦...

スマホ

iPhone 13のシネマティックモード

2022.03.31

2022/03/31 iPhone 13に追加されたシネマティックモードをご存知でしょうか。 先日その動画を撮った直後にiPhoneの画面で見せられて、唖然としてしまいました。 ご存知の様にiPhone7以降、上位機種に...

Canon

縦位置/横位置撮影対応カメラ

2022.03.31

2022/03/31 過去2回マルチアスペクトの話をさせて頂きましたが、いよいよ大団円です。 前回のまとめは、真のマルチアスペクトは撮像素子が若干大きくなるものの、焦点距離が変わらないメリットを考えればその価値は十分ある...

Panasonic

マルチアスペクトは思っていたほど無駄ではない

2022.03.31

すっかり誤解していました。 昨日こちらの記事で、Lumix等で採用されている真のマルチアスペクト機能は、撮像素子の使われない領域が多いので、合理的ではないとの話をさせて頂きました。 【中古】 パナソニック コンパクトデジ...

Panasonic

マルチアスペクトの話

2022.03.30

2022/03/30 呼び名は色々ありますが、マルチアスペクトをご存知でしょうか。 縦横比が3:2のフルサイズ機でありながら、1:1の正方形やら、4:3の印画紙サイズ、16:9の動画サイズに画像の縦横比(アスペクト)を変...

Nikon

高倍率Nikon COOLPIX比較表

2022.03.27

2022/03/27 本気で月を撮りたくなってきました。 そうなるとどうしても必要なのが、焦点距離1000mm以上の超望遠レンズです。 とは言え、そんな超望遠レンズなど、おいそれとは手が出ません。 そんな訳で、高倍率レン...

共通

撮像素子の小さなカメラはどれくらい軽くなるのか

2022.03.26

撮像素子が小さくなれば、当然カメラもレンズも小さくなりますが、どれくらい軽くなるのでしょうか。撮像素子の長さ比で言えば、フルサイズに対してAPS-Cサイズは1/1.5、マイクロ4/3は1/2です。体積比(長さ比の3乗)や面積比(長さ比の2乗)は無理としても、重さもそれくらい減るのでしょうか。

Fujifilm

X-H2の低画素機は2600万画素

2022.03.19

2022/03/19 なぜこうも高画素機指向なのでしょうか。 Fuji Rumorsの情報によれば、フジフィルムの次期X-H2の低画素機は2600万画素との事です。 噂なので確定ではないのですが、それにしてもなぜこうも高...

Canon

EOS R6のV.1.5.2

2022.03.17

2022/03/17 本日、待望のEOS R6のバージョンアップが行われました。 てっきり以前指摘した被写体検知能力低下の対策ファームウェアだと思ったのですが、早速確認してみた所、飛んでもない誤解でした。   ...

< 1 … 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 … 46 >

サイト紹介

Photo Cafeteriaにようこそ。

写真やカメラに関するコンシューマレポート、テクニカルレポートは各種ありますが、ここでは余り知られていない耳寄りな情報を、平易に且つ論理的にお伝えしたいと思います。

徐々に更新していきますので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい。

なお2021/9以前の記事はこちらにあります。

最近の投稿

  • 24-50mm F1.8 or 35-50mm F1.8
    の大口径ズームレンズが欲しい
  • ハイスピードシンクロにするとガイドナンバーはどれくらい落ちるのか
  • ガイドナンバーと照射角の定量的な関係
  • キヤノンが追い付いてきた
  • EOS R6 IIIはチルト可能なバリアングルモニターか?

カテゴリー

月別記事一覧

いいねが多い記事

  • キヤノンの凋落が表面化してきた +50
  • キヤノン最下位 +37
  • 一番遅れているのはキヤノンではないか... +28
  • キヤノンの迷走 +26
  • キヤノンはソニーに負けた +25
  • EOS R8のがっかり +20
  • EOS R8の致命的な問題 +20
  • EOS R8の致命的な問題 +18
  • EOS R8の動画サーボAFは使い物... +18
  • 売れ残るEOS R +16
  • RAWファイルの12bitと14bi... +15
  • キヤノンはどうした? +15
  • α7C IIを買うと幸せになるのか?... +15
  • 安直にISO感度を上げて撮るのならプ... +15
  • キヤノンのタイムラプス動画は設定した... +13
  • スマホの画質が良い真の理由 +13
  • 知ったかぶりのド素人 VS Lumi... +12
  • キヤノンの画質に関するこだわり +10
  • ヤフー知恵袋の質問 +10
  • 4Kなんかいらない +10

固定ページ

  • ミラーレスカメラ一覧
  • フルサイズ用レンズ一覧
  • APS-Cサイズ用レンズ一覧
  • マイクロ4/3用レンズ一覧
  • 各社のパワーズームレンズ一覧
  • EFマウントの🅻レンズ一覧
  • 最新カメラのISO感度スパンチャート
  • 1画素の大きさ比較チャート
  • 3:2から16:9を抜き出した場合の画素数
  • 各社の純正ストロボ一覧
  • シャッタースピードの中間値
  • iPhoneのカメラ性能比較
  • センサーサイズ(1インチ以下)一覧
  • 各社のHDR撮影の名称と説明
  • センサー配列の種類と特徴
  • 1/2ステップと1/3ステップの絞り値表
  • 動画の解像度(K表示)一覧
  • ビデオコーデックの種類と特徴
  • ビデオテープダビング時のお勧め設定
  • Privacy Policy

Loading

Archives

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年2月

Categories

  • Canon
  • COSINA
  • DJI
  • EOS 5D Mark IV
  • EOS R
  • EOS R3
  • EOS R5
  • EOS R5C
  • EOS R6
  • EOS R6 Mark II
  • EOS R6 Mark III
  • EOS R8
  • EOS RP
  • EOS-1D X Mark III
  • Film
  • Fujifilm
  • FX-3
  • FX-30
  • GODOX
  • GoPro
  • GoPro
  • Insta360
  • Leica
  • Lumix S1
  • Lumix S1H
  • Lumix S5
  • Lumix S5II
  • Nikon
  • Nikon Z 30
  • Nikon Z 50
  • Nikon Z 6II
  • Nikon Z 8
  • Nikon Z 9
  • Nikonos
  • OMDS
  • Panasonic
  • PENTAX
  • S5M2
  • SIGMA
  • SONY
  • TAMRON
  • X-H2
  • X-H2S
  • X-S20
  • ZV-1
  • ZV-E1
  • ZV-E10
  • α1
  • α6700
  • α7 III
  • α7 IV
  • α7C
  • α7S III
  • α9
  • アクションカメラ
  • ジンバル
  • ストロボ
  • スマホ
  • ボケ
  • メディア
  • モニター
  • 中判
  • 共通
  • 動画
  • 星空撮影

© 2025 Photo Cafeteria All Rights Reserved.

モバイルバージョンに移動