Photo Cafeteria

menu
共通

なぜ少数派のために
多数派が我慢しなければいけないのか?

2024.04.04

先ほど以下の記事を書いたのですが、その後非常に興味深いデータを見つけました。 なぜこんなにもバリアングルモニターが蔓延しているのか それはデジカメWatchが実施した「デジタルカメラの背面モニター、何派?」のアンケート結...

共通

なぜこんなにもバリアングルモニターが蔓延しているのか

2024.04.04

本当に不思議でしょうがありません。 なぜバリアングルモニターがこんなにも蔓延しているのでしょうか? 数年前でしたらバリアングルとチルト式モニターはほぼ拮抗しており、概ねハイアマチュア向けがチルト式、入門用がバリアングルと...

Canon

EOS R5 Mark IIはNikon Z 8を超えられるのか?

2024.04.03

ようやくEOS R5の後継機であるEOS R5 Mark IIが、お目見えしそうです。 最大の見所は、果たしてNikon Z 8(及びZ 9)を超えられるかどうかです。 いずれも4500万画素クラスで8K動画が撮れるのは...

動画

AVCHDとは

2024.03.31

AVCHD(Advanced Video Coding High Definition)とは、2006/5に松下とソニーが策定したHD(ハイビジョン)用の動画記録フォーマットです。 当時のビデオカメラ市場は、HDVと呼ば...

動画

NVIDIAのLook-aheadに関する記述は間違っている

2024.03.30

これもまたどう考えてもオカシイ。 前回のOBS Studioに続いて、今回はNVIDIAにおけるLook-aheadに関する以下の記述です。 Look-ahead: Checked. This allows the en...

動画

OBS StudioのLook-aheadに関する日本語の説明は間違っている

2024.03.29

どうしても納得がいきません。 下はOBS studioのLook-aheadに関する説明なのですが、この記述は本当に正しいのでしょうか? これを抜き出すと、以下の様になります。 (Look-aheadにチェックを入れると...

共通

画質と解像度のどちらが大事か(汚い4Kより綺麗なFHD)

2024.03.23

フィルム時代であれば、画質が良いと言えば、発色が豊かで、且つ粒子が細かい写真を指していました。 ところが写真がデジタルなってからは、この二つを全く別物として扱わざるを得なくなってきました。 何しろ解像度はカメラの画素数で...

スマホ

スマホカメラの次なる進化

2024.03.21

今どきのスマホのカメラは、画角の異なる複数のレンズと撮像素子が付いているのは当たり前になっています。 そうなると、次に欲しいのは画角の異なる写真の同時撮影機能ではないでしょうか。 現状ですと、画角を変えるためにいちいち画...

Canon

シネマレンズって本当に誰か使ってんの?

2024.03.19

不思議でしょうがありません。 シネマレンズって、本当に今も使われているのでしょうか? ご存知の様にシネマレンズは、マニュアルフォーカスで、ピントリングは端から端まで回すのに270度以上もあります。 一昔前ならいざしらず、...

共通

F1.2の正確な理論値はいくつ?

2024.03.17

レンズの絞り値であるF1.4の正確な理論値はいくつでしょうか?   絞りは、F1.0、F1.4、F2.0と√2倍ずつ増えていくので、F1.4は√2のF1.4142…なのは、何となく予想が付くと思います。 ではF...

動画

4Kなんかいらない

2024.03.17

本格的に動画を初めて数年経ちましたが、ようやく結論に達しました。 4Kなんか不要です。 もっと正確に言えば、4Kカメラも4Kモニターも不要です。 以前は、いつか4K120Pで撮った動画を4Kモニターで見たいと思っていたの...

動画

MiniDVテープはHDMI経由でダビングできるのか?

2024.03.13

MiniDVテープで撮った動画は、HDMIケーブルを使ってPCにダビングできるのでしょうか? ちなみにソニーのHDVハンディーカム(HDR-HC3)にはHDMIの端子があるのですが、下にあります様にHDMIケーブルを使っ...

Canon

VRなんていらない

2024.03.11

キヤノンは、本気でVRが流行ると思っているのでしょうか? 画像が白黒からカラーになり、カメラがアナログからデジタルになり、静止画から動画に移行した今となったら、次は3次元の映像だと思うのは無理からぬ事かもしれません。 で...

動画

MiniDVの動画容量は1/10にできる

2024.03.10

ようやく重い腰を上げて、昔撮り溜めたMiniDVテープのPCへのダビングを始めました。 それはともかく、ダビングして驚いたのは、1本60分のMiniDVテープをダビングすると12GBにもなるのです。 以前はそんな事に全く...

SONY

α9 IIIのISO感度スパン

2024.03.06

フルサイズのカメラで、世界初のグローバルシャッターを搭載したα9 III。 それ自体は画期的な事なのですが、その弊害として感度特性が大幅に低下しました。 そんな訳で(今更の話ではあるのですが)、本機のISO感度をいつもの...

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 46 >

サイト紹介

Photo Cafeteriaにようこそ。

写真やカメラに関するコンシューマレポート、テクニカルレポートは各種ありますが、ここでは余り知られていない耳寄りな情報を、平易に且つ論理的にお伝えしたいと思います。

徐々に更新していきますので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい。

なお2021/9以前の記事はこちらにあります。

最近の投稿

  • 24-50mm F1.8 or 35-50mm F1.8
    の大口径ズームレンズが欲しい
  • ハイスピードシンクロにするとガイドナンバーはどれくらい落ちるのか
  • ガイドナンバーと照射角の定量的な関係
  • キヤノンが追い付いてきた
  • EOS R6 IIIはチルト可能なバリアングルモニターか?

カテゴリー

月別記事一覧

いいねが多い記事

  • キヤノンの凋落が表面化してきた +50
  • キヤノン最下位 +37
  • 一番遅れているのはキヤノンではないか... +28
  • キヤノンの迷走 +26
  • キヤノンはソニーに負けた +25
  • EOS R8のがっかり +20
  • EOS R8の致命的な問題 +20
  • EOS R8の致命的な問題 +18
  • EOS R8の動画サーボAFは使い物... +18
  • 売れ残るEOS R +16
  • RAWファイルの12bitと14bi... +15
  • キヤノンはどうした? +15
  • α7C IIを買うと幸せになるのか?... +15
  • 安直にISO感度を上げて撮るのならプ... +15
  • キヤノンのタイムラプス動画は設定した... +13
  • スマホの画質が良い真の理由 +13
  • 知ったかぶりのド素人 VS Lumi... +12
  • キヤノンの画質に関するこだわり +10
  • ヤフー知恵袋の質問 +10
  • 4Kなんかいらない +10

固定ページ

  • ミラーレスカメラ一覧
  • フルサイズ用レンズ一覧
  • APS-Cサイズ用レンズ一覧
  • マイクロ4/3用レンズ一覧
  • 各社のパワーズームレンズ一覧
  • EFマウントの🅻レンズ一覧
  • 最新カメラのISO感度スパンチャート
  • 1画素の大きさ比較チャート
  • 3:2から16:9を抜き出した場合の画素数
  • 各社の純正ストロボ一覧
  • シャッタースピードの中間値
  • iPhoneのカメラ性能比較
  • センサーサイズ(1インチ以下)一覧
  • 各社のHDR撮影の名称と説明
  • センサー配列の種類と特徴
  • 1/2ステップと1/3ステップの絞り値表
  • 動画の解像度(K表示)一覧
  • ビデオコーデックの種類と特徴
  • ビデオテープダビング時のお勧め設定
  • Privacy Policy

Loading

Archives

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年2月

Categories

  • Canon
  • COSINA
  • DJI
  • EOS 5D Mark IV
  • EOS R
  • EOS R3
  • EOS R5
  • EOS R5C
  • EOS R6
  • EOS R6 Mark II
  • EOS R6 Mark III
  • EOS R8
  • EOS RP
  • EOS-1D X Mark III
  • Film
  • Fujifilm
  • FX-3
  • FX-30
  • GODOX
  • GoPro
  • GoPro
  • Insta360
  • Leica
  • Lumix S1
  • Lumix S1H
  • Lumix S5
  • Lumix S5II
  • Nikon
  • Nikon Z 30
  • Nikon Z 50
  • Nikon Z 6II
  • Nikon Z 8
  • Nikon Z 9
  • Nikonos
  • OMDS
  • Panasonic
  • PENTAX
  • S5M2
  • SIGMA
  • SONY
  • TAMRON
  • X-H2
  • X-H2S
  • X-S20
  • ZV-1
  • ZV-E1
  • ZV-E10
  • α1
  • α6700
  • α7 III
  • α7 IV
  • α7C
  • α7S III
  • α9
  • アクションカメラ
  • ジンバル
  • ストロボ
  • スマホ
  • ボケ
  • メディア
  • モニター
  • 中判
  • 共通
  • 動画
  • 星空撮影

© 2025 Photo Cafeteria All Rights Reserved.

モバイルバージョンに移動