Photo Cafeteria

menu
動画

動画の容量を1/5に減らす方法(動画変換ソフトXmedia-Recodeの使い方)

2024.01.18

はじめに 何方も同じでしょう。 PCを圧迫する動画が何とか減らしたい。 一気に消してしまえば良いのですが、なかなか踏ん切りがつきません。 そんなときは、思い切って動画をリサイズしてしまいましょう。 リサイズと聞くと画質が...

Canon

FHDとHDの違いが分からない

2024.01.16

こんな経験はないでしょうか? ネット配信動画で画質がFHD(1080P)とあるので、切り替えてみたけどHD(720P)と比べて良くなった気がしない。 そんな事が何回かあったので、FHDとHDで見た目にどれくらい違いがある...

共通

なぜIntra Frame(内部フレーム)と呼ばれるのか?(Interframe CompressionとIntraframe Compression)

2024.01.15

ようやく分かりました。 長年疑問に思っていました。 なぜフレーム間圧縮をしていないフレームを、Intra Frameと呼ぶのか?と ご存知の様にIntraとは内部という意味で、いくら調べても別の意味は存在しません。 にも...

共通

ドロップフレームなんて放送局でしか使われない

2024.01.15

先般フレームレートは29.97fpsを使うべし、という話をさせて頂きました。 フレームレートは29.97fpsを基本とすべし 今回はその続きで、ドロップフレームタイムコードは決してONしてはいけないという話です。 その理...

共通

フレームレートは29.97fpsを基本とすべし

2024.01.13

またまたお騒がせな記事を書かせて頂きます。 動画編集で悩むのが、フレームレートを29.97fpsにするか30fpsにするかではないでしょうか。 ちなみにカメラで撮れるのは、たとえ表記上は30fpsでもご存知の通り実際は2...

スマホ

iPhoneのFPS自動調整とは何か?

2024.01.11

iPhone X以降にFPS自動調整なる機能が追加されました。 上の説明だけでは今一分からないので、AppleのHPを見ると以下の様に記載されています。 これも似た様なものなのですが、恐らくこうでしょう。 iPhoneは...

Nikon

有効画素数と記録画素数

2024.01.10

ご存知でしょうか? カメラの仕様書に載っている有効画素数と、実際に撮った写真の記録画素数が異なる事を。 下はNikon Z 9の仕様書の抜粋です。 ご覧の通り有効画素数は4571万画素とあるのですが、フルサイズ(FX)の...

共通

動画のビットレートの話(後編)

2024.01.08

前回までのお話 ビットレートの話の後編です。 前回は、ビットレートとは1秒間に動画ファイルに書き込まれるデータ量を指し、これが余りに低いとブロックノイズが発生するが、高くし過ぎても動画の容量は増えるものの画質は良くならな...

Canon

RF85mm F1.2 L USMに三脚座は付くのか

2024.01.08

EOS R8にRF85mm F1.2 L USMを付けてジンバルに乗せたいのですが、いかんせんレンズが重過ぎてうまくバランスが取れません。 またこの様に重いレンズをEOS R8の様な華奢なカメラで支えるのは、気持ち的にも...

共通

All-Iにすればブロックノイズは発生しない

2024.01.07

先般以下の記事を書いたのですが、フト思い付いた事があります。 動画のビットレートの話(前半) All-Iで撮れば、ブロックノイズは発生しないのではないか? 何故ならば、ブロックノイズはフレーム間圧縮ができない画面全体が大...

Nikon

カメラメーカーの商品戦略(ニコン編)

2024.01.07

ニコンについては、カメラメーカーの中で最も保守的なイメージが強いのですが、それがこの数年で大きく変わったのは間違いないでしょう。 その象徴が、何を隠そうNikon Z 9でしょう。 2021/3に開発発表されたNikon...

共通

動画のビットレートの話(前編)

2024.01.06

動画の解像度やフレームレートについては、良く知られている所ですが、何故かビットレートについては余り良く知られていません。 ところがこのビットレートは、解像度やフレームレートと共に動画にとって非常に重要な意味を持つのです。...

Canon

キヤノンの凋落が表面化してきた

2024.01.03

キヤノンの凋落振りが、日に日に表面化してきました。 先日はヨドバシカメラにおける12月上期の売り上げランキングをお伝えしたのですが、今回はマップカメラの年間売り上げランキングです。 マップカメラの2023年カメラ売り上げ...

SONY

カメラメーカーの商品戦略(ソニー編)

2024.01.02

ソニーの攻めの姿勢は凄まじいものがあります。 確かにソニーが(コニカミノルタのカメラ事業を吸収して)一眼レフに進出してからは、他社に追い付くのに必死という感じでした。 実際プロ用として開発されたα900は、ミノルタとソニ...

Canon

カメラメーカーの商品戦略(キヤノン編)

2024.01.02

どこの業界も同じでしょうが、各メーカーによって商品戦略はそれなりに異なります。 ですが、今のカメラ業界ほど明らかに戦略が異なるのは珍しいのではないでしょうか。 そんな訳で、今回はそれについてまとめてみようと思います。 先...

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 … 46 >

サイト紹介

Photo Cafeteriaにようこそ。

写真やカメラに関するコンシューマレポート、テクニカルレポートは各種ありますが、ここでは余り知られていない耳寄りな情報を、平易に且つ論理的にお伝えしたいと思います。

徐々に更新していきますので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい。

なお2021/9以前の記事はこちらにあります。

最近の投稿

  • 24-50mm F1.8 or 35-50mm F1.8
    の大口径ズームレンズが欲しい
  • ハイスピードシンクロにするとガイドナンバーはどれくらい落ちるのか
  • ガイドナンバーと照射角の定量的な関係
  • キヤノンが追い付いてきた
  • EOS R6 IIIはチルト可能なバリアングルモニターか?

カテゴリー

月別記事一覧

いいねが多い記事

  • キヤノンの凋落が表面化してきた +50
  • キヤノン最下位 +37
  • 一番遅れているのはキヤノンではないか... +28
  • キヤノンの迷走 +26
  • キヤノンはソニーに負けた +25
  • EOS R8のがっかり +20
  • EOS R8の致命的な問題 +20
  • EOS R8の致命的な問題 +18
  • EOS R8の動画サーボAFは使い物... +18
  • 売れ残るEOS R +16
  • RAWファイルの12bitと14bi... +15
  • キヤノンはどうした? +15
  • α7C IIを買うと幸せになるのか?... +15
  • 安直にISO感度を上げて撮るのならプ... +15
  • キヤノンのタイムラプス動画は設定した... +13
  • スマホの画質が良い真の理由 +13
  • 知ったかぶりのド素人 VS Lumi... +12
  • キヤノンの画質に関するこだわり +10
  • ヤフー知恵袋の質問 +10
  • 4Kなんかいらない +10

固定ページ

  • ミラーレスカメラ一覧
  • フルサイズ用レンズ一覧
  • APS-Cサイズ用レンズ一覧
  • マイクロ4/3用レンズ一覧
  • 各社のパワーズームレンズ一覧
  • EFマウントの🅻レンズ一覧
  • 最新カメラのISO感度スパンチャート
  • 1画素の大きさ比較チャート
  • 3:2から16:9を抜き出した場合の画素数
  • 各社の純正ストロボ一覧
  • シャッタースピードの中間値
  • iPhoneのカメラ性能比較
  • センサーサイズ(1インチ以下)一覧
  • 各社のHDR撮影の名称と説明
  • センサー配列の種類と特徴
  • 1/2ステップと1/3ステップの絞り値表
  • 動画の解像度(K表示)一覧
  • ビデオコーデックの種類と特徴
  • ビデオテープダビング時のお勧め設定
  • Privacy Policy

Loading

Archives

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年2月

Categories

  • Canon
  • COSINA
  • DJI
  • EOS 5D Mark IV
  • EOS R
  • EOS R3
  • EOS R5
  • EOS R5C
  • EOS R6
  • EOS R6 Mark II
  • EOS R6 Mark III
  • EOS R8
  • EOS RP
  • EOS-1D X Mark III
  • Film
  • Fujifilm
  • FX-3
  • FX-30
  • GODOX
  • GoPro
  • GoPro
  • Insta360
  • Leica
  • Lumix S1
  • Lumix S1H
  • Lumix S5
  • Lumix S5II
  • Nikon
  • Nikon Z 30
  • Nikon Z 50
  • Nikon Z 6II
  • Nikon Z 8
  • Nikon Z 9
  • Nikonos
  • OMDS
  • Panasonic
  • PENTAX
  • S5M2
  • SIGMA
  • SONY
  • TAMRON
  • X-H2
  • X-H2S
  • X-S20
  • ZV-1
  • ZV-E1
  • ZV-E10
  • α1
  • α6700
  • α7 III
  • α7 IV
  • α7C
  • α7S III
  • α9
  • アクションカメラ
  • ジンバル
  • ストロボ
  • スマホ
  • ボケ
  • メディア
  • モニター
  • 中判
  • 共通
  • 動画
  • 星空撮影

© 2025 Photo Cafeteria All Rights Reserved.

モバイルバージョンに移動