Photo Cafeteria

menu
ストロボ

ソフトボックスにおけるストロボの最適な位置と発光部の形状

2022.05.18

2022/05/18 スタジオ撮影をやられた方でしたら、ソフトボックスを使われた事はあるでしょう。 ところでソフトボックスを使うに当たって、一緒に使うストロボとの位置はどうやって決められているでしょうか? まさか何も考え...

Canon

ROS R7とR10の撮像素子は流用か新規か

2022.05.17

2022/05/17 疑問が湧いてきました。 噂では、間もなくEOS R7とEOS R10が発表される様ですが、果たしてその撮像素子は新規なのでしょうか? それとも流用なのでしょうか? EOS R7 先ずEOS R7は3...

共通

露出値を段数表示にすると
どんなメリットがあるのか

2022.05.16

2022/05/16 カメラを使っていると、ISO感度や絞り等の露出値を段数で表す事が良くあります。 その理由は簡単で、桁数が多い数値を小さな数値で表す事ができるのと、絞り値の様に1.4倍で光量が2倍になる場合感覚的に分...

Nikon

ISO感度を上げて、且つ絞って撮るのならばフルサイズ機は不要だ

2022.05.16

はじめに ご存知様に幣サイトにおきましては、画質を良くするためには、極力ISO100にこだわって撮るべきだと主張しています。 そうなると、やっぱり下の動画にコメントしない訳にはいかないでしょう。 詳細は動画をご覧頂くとし...

OMDS

OM-1とGH6の興味深い感度特性

2022.05.16

2022/05/16 マイクロ4/3機のOM-1とLumix GH6が発売された事に伴い、小サイズ機のISO感度スパンチャートを更新しました。 これだけで十分かもしれませんが、ついでに少し解説させて下さい。 OM SYS...

Nikon

ニコンの憂鬱

2022.05.14

2022/05/14 Nikon Z 9の登場以降、勝手にニコンの太鼓持ちをやっている幣サイトです。 恐らくこれからNikon Z 9の普及版となるNikon Z 7IIIや、メカシャターレスのNikon Z6IIIが出...

共通

FHD240Pが撮れるカメラの一覧

2022.05.14

2022/05/13 先日来、FHDで240Pのハイスピード撮影のできるカメラの話をしているのですが、もう1台見つけました。 それはOMシステムのOM-1です。 何となくOMDS(旧オリンパス)も動画機能は弱い様に思って...

Fujifilm

FHD240Pが撮れるAPS-Cサイズ機

2022.05.12

2022/05/12 これまた知りませんでした。 以前Lumix GH6が、AFの効くFHD240PやAFの効かないFHD300Pが撮れると聞いて、それは画期的と思ったのですが、実は既にFHD240Pが撮れるAPS-Cサ...

Canon

被写体が検出されなかった場合のAF挙動

2022.05.12

2022/05/12 人物から始まって、動物、クルマ、電車と被写体検出の種類もどんどん増えてきました。 ただし、気に入らないのが、検出対象の被写体を見失ったときのAFの挙動です。 その場合、コントラスが高かったり、複雑な...

Canon

EOS Rシリーズで背面モニターと外部モニターの2画面表示にする方法

2022.05.12

今の今まで、全く気付きませんでした。 何とEOS Rシリーズでも、背面モニターと外部モニターの両方同時に画像を表示させる事ができるのです。 恐らくEOS Rシリーズに外部モニターを接続した経験がある方でしたら、それはない...

SONY

AQUOS R7のOcta PDとは何か

2022.05.11

2022/05/11 はじめに シャープの新型1インチセンサーカメラを搭載したAQUOS R7が発表されました。 先代のAQUOS R6も1インチサイズの撮像素子(2020万画素)を搭載していたのですが、これはごくごく一...

Canon

EOS R10登場

2022.05.10

2022/05/10 こんな事をネタにするのも恐縮ですが、予測が大好きな弊サイトとしては、やはり取り上げない訳にはいきません。 ネット情報によると、何とEOS R7と共にEOS R10が出るとの事です。 先日こちらの記事...

Nikon

ニコンの広告表示

2022.05.08

2022/05/08 最近ニコンの記事ばかり書いていますが、またまたその流れです。 突然ですが、下はニコンのZ 6IIとソニーのα7 IVの公式HPの抜粋です。 これを見比べて、どちらの性能が上の様に見えますでしょうか。...

Canon

キヤノン機よりニコン機の方が優れている所

2022.05.07

2022/05/07 以前、ニコンに買い換えたらどんな良い事があるのか、なる記事を書いたのですが、その後いくつかニコン機の方が優れている所が見つかったので、追加しておきます。 なおここで言うキヤノン機とは、ミラーレスカメ...

Canon

EOS R7の位置づけ

2022.05.05

2022/05/05 Canon Rumorsの情報によれば、キヤノンからいよいよAPS-CサイズミラーレスのEOS R7が登場する様です。 となると、キヤノンにおいてEOS R7がどういうポジションになるか考えてみます...

< 1 … 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 … 47 >

サイト紹介

Photo Cafeteriaにようこそ。

写真やカメラに関するコンシューマレポート、テクニカルレポートは各種ありますが、ここでは余り知られていない耳寄りな情報を、平易に且つ論理的にお伝えしたいと思います。

徐々に更新していきますので、もし宜しければ珈琲でも飲みながらお楽しみ下さい。

なお2021/9以前の記事はこちらにあります。

最近の投稿

  • EOS R6 MarkIIIの価格予測
  • RF45mm F1.2 STM
  • EOS R8において、ストロボ使用時に露出のSimulationができるようになった
  • EOS R8のSDRとHDRのメディア情報
  • FeiyuTech SCORP Mini 3 Pro / SCORP-C2 / SCORP 3の比較表

カテゴリー

月別記事一覧

いいねが多い記事

  • 4Kなんかいらない +4
  • キヤノンはソニーに負けた +4
  • キヤノンの凋落が表面化してきた +4
  • 24-50mm F1.8 or 35... +4
  • 一番遅れているのはキヤノンではないか... +3
  • キヤノン最下位 +3
  • α7C IIを買うと幸せになるのか?... +3
  • EOS R8の致命的な問題 +3
  • 動画の容量を1/5に減らす方法(動画... +3
  • ハイスピードシンクロにするとガイドナ... +2
  • 売れ残るEOS R +2
  • 無用なマルチアクセサリーシュー +2
  • EOS R8のがっかり +2
  • キヤノンが追い付いてきた +2
  • キヤノンのタイムラプス動画は設定した... +2
  • キヤノンの画質に関するこだわり +2
  • 広角レンズはポートレートに不向きの誤... +1
  • スマホの画質が良い真の理由 +1
  • 小学生でも分るダイナミックレンジの話 +1
  • キヤノンはどうした? +1

固定ページ

  • ミラーレスカメラ一覧
  • フルサイズ用レンズ一覧
  • APS-Cサイズ用レンズ一覧
  • マイクロ4/3用レンズ一覧
  • 各社のパワーズームレンズ一覧
  • EFマウントの🅻レンズ一覧
  • 最新カメラのISO感度スパンチャート
  • 1画素の大きさ比較チャート
  • 3:2から16:9を抜き出した場合の画素数
  • 各社の純正ストロボ一覧
  • 精確なシャッタースピードの中間値
  • iPhoneのカメラ性能比較
  • カメラのセンサーサイズ一覧
  • 各社のHDR撮影の名称と説明
  • センサー配列の種類と特徴
  • 1/2ステップと1/3ステップの絞り値表
  • 動画の解像度(K表示)一覧
  • ビデオコーデックの種類と特徴
  • ビデオテープダビング時のお勧め設定
  • Privacy Policy

Loading

Archives

  • 2025年10月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年2月

Categories

  • Canon
  • COSINA
  • DJI
  • EOS 5D Mark IV
  • EOS R
  • EOS R3
  • EOS R5
  • EOS R5C
  • EOS R6
  • EOS R6 Mark II
  • EOS R6 Mark III
  • EOS R8
  • EOS RP
  • EOS-1D X Mark III
  • Film
  • Fujifilm
  • FX-3
  • FX-30
  • GODOX
  • GoPro
  • GoPro
  • Insta360
  • Leica
  • Lumix S1
  • Lumix S1H
  • Lumix S5
  • Lumix S5II
  • Nikon
  • Nikon Z 30
  • Nikon Z 50
  • Nikon Z 6II
  • Nikon Z 8
  • Nikon Z 9
  • Nikonos
  • OMDS
  • Panasonic
  • PENTAX
  • S5M2
  • SIGMA
  • SONY
  • TAMRON
  • X-H2
  • X-H2S
  • X-S20
  • ZV-1
  • ZV-E1
  • ZV-E10
  • α1
  • α6700
  • α7 III
  • α7 IV
  • α7C
  • α7S III
  • α9
  • アクションカメラ
  • ジンバル
  • ストロボ
  • スマホ
  • ボケ
  • メディア
  • モニター
  • 中判
  • 共通
  • 動画
  • 星空撮影

© 2025 Photo Cafeteria All Rights Reserved.

モバイルバージョンに移動